来年からはどうしよう

曇りのち時々晴れ。ようやく日差しが出てきたが、気温は低い。

今日は母親の見守りで、早朝の圃場行きはなし。10時前まで片付け作業など。太陽が顔を見せてきたので、ハウスの温度が少し心配になる。

10時過ぎに圃場に。Iさんが土づくりに来ていた。午前中は片付けと、午後から行う井戸掃除の準備。あわせて草刈りを少々。

昼に昼食に戻り、子供を連れて圃場に行く。今日は二人がかりで井戸掃除。

もう手慣れたものなので、猫車に2杯ほどの泥をかき出したら交代。10杯分も行っただろうか。それほどくたびれることなく池の部分の作業完了。井戸の本体にはほとんど溜まっていなかったので、確認程度で終わる。

その後は片付け。使った器具の洗浄。今日はポンプの中も洗うことができた。案外汚れていた。毎年行った方が良いだろう。

その後は苗の準備や、若干だが小屋の中の棚の追加製作などもできた。途中、Aさんが近くを通られたので、追加で木酢液を差し上げる。お返しにとフキをたくさんいただく。ありがたい。物々交換が一番だ。

手伝ってもらえるのはおそらく今年が最後。来年からはどうしよう。

お彼岸というのに肌寒い

曇り時々雨。今日も結構肌寒い。早朝圃場で発送準備。8時過ぎまで片付けも行う。ラジオ体操は間に合わなかった。

一旦帰って朝食。ひさしぶりに本業のブログを書く。その後メルマガの原稿作りなど。一段落して11時前に圃場に向かう。

午前中は片付け作業と、明日予定している井戸掃除の準備など。昼前に一段落して小屋の棚の追加製作など。入り口のドアはまだ直せない。

午後はデスクワーク。3時前に子供が歯医者へ行くというので乗せていく。その間に銀行へ通帳記入と、ホームセンターへ材木の購入に。お彼岸なので人が多いかとおもいきや、それほどでもなくて助かる。

子供の歯医者は1時間ほどかかったようだ。虫歯があったとショックを受けていた。

夕方までデスクワークを続ける

これもまたよし

雨。一日中冷たい雨が降り続く。午前中は風も強く、雨がかなり吹き込んできた。

早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操。8時過ぎまで作業をしていったん帰宅。朝食を取る。9時半過ぎに圃場へ向かう。

今日は肥料の片付けと、発泡スチロールの洗浄。本当は小屋の作業の続きがしたかったのだが、雨が吹き込むので諦めることにした。

先日サビサビで見つかったノミの柄をすげ変えようと思い、古い柄を取り外した。一つはうまくいったが、もう一つはなかなかうまく行かず、万力に固定して試行錯誤。

午後は少し昼寝して、税理士さんのところへ。いろいろ相談したり質問したり。

帰ってからはデスクワーク。嫁サンと子供が色々な買い物に代わりに出てくれたので集中して作業ができた。これもまたよし。

急に気温が低くなる

曇り。昨日とは打って変わって気温が低い。

今日は嫁サンの実家で起床。圃場に行かなかったのでかなりゆっくり。8時過ぎに松江に向かって出発。

戻ると結構する事は山積み。11時前にようやく圃場に向かう。午前中はあっという間にすぎる。

戻った時、まだ店の前が道路工事をしていてびっくりする。いったい昨日は何をしていたのだろうか。

午後はデスクワーク。夕方Mさんが革を届けに来店。発送についての相談も行う。夕方前にようやく道路工事が完了した模様。これで一安心だ。

夕方少し時間に余裕があったので、以前から気になっていた在庫変更のプログラムを作る。思ったよりもうまくできる。

閉店後、届いたエルゴトロンのモニターアームを取り付けてみる。とりあえず取り付けた分にはまずまずだが、まだ調整がいろいろ必要な感じだ。アーム部分の干渉を考えるとそれなりに位置を検討する必要がありそう。