雨のち曇り。時々晴れ。
昨夜はかなり激しい雷が鳴り、朝まで雨が残った。
早朝圃場で発送準備。一度家に戻り朝食をとる。今日は発送が集中していたので準備に手間取る。一時間ほど圃場で作業して発送を手伝うために早めに戻る。
Oさんが来店。オレンジのジャムをまたいただく。
昼前に旅行に出かける子供を見送りに行く。
午後はデスクワーク。発送担当のNさんも来るが、なかなか終わるまでは大変だった。
夕方もデスクワークを続ける。
極私的な日々の記録
雨のち曇り。時々晴れ。
昨夜はかなり激しい雷が鳴り、朝まで雨が残った。
早朝圃場で発送準備。一度家に戻り朝食をとる。今日は発送が集中していたので準備に手間取る。一時間ほど圃場で作業して発送を手伝うために早めに戻る。
Oさんが来店。オレンジのジャムをまたいただく。
昼前に旅行に出かける子供を見送りに行く。
午後はデスクワーク。発送担当のNさんも来るが、なかなか終わるまでは大変だった。
夕方もデスクワークを続ける。
雨のち曇り夕方から晴れ
早朝は冷たい雨。定休日だったが圃場へ行き若干作業。
朝はゆっくりと過ごす。10時前から出かける。まずは諸々の申請書類を受け取りに市役所などへ。松江市役所はとても人が多かった。大学生だろうか、子供連れの親子もちらほら。中には父母息子三人で来ていたりするので妙に大げさに感じる。
さらに平田を経由して、嫁サンは車のオイルを交換に。僕は手前で降ろされてブックオフへ。あまり気になる本がなく、近くの今井書店へ。少し見ているうちにもう終わったと連絡が入る。
今日の一番の目的である、「グリーン ブック」を見に、Tジョイ出雲へ。松江では公開されないのだ。
まだ30分以上時間があるので軽く食事をということになった。一つ下の階のフードコートへ。どれを選んでも当たりそうにないものばかり。普段もっとも頼みそうにないハンバーグカレーを頼んだらやはり大外れだった。納得の上だ。
さて、いよいよ上映開始時間。観客はまばら。10人は超えていたが、平日とはいえ・・・。まあ、隣に気を使う必要がないのは映画に集中できて嬉しい。
あっという間の2時間。テンポが早くもないのに、気持ちのいいリズムで話が進む。音楽も楽しいし。笑いも結構。内容もわかりやすいし、単純に楽しめた。アカデミー賞と言うだけでなんか身構えてしまうが、全くそういうことはなかった。ロードムービーであるだけで楽しめる僕ではあるが、そうではない人でも楽しめる映画だったと思う。もう一度ゆっくり見ても面白いに違いない。
一つだけ希望を言うならば、ロードムービーだからこそ、もう少し周囲の風景をゆっくりと写して欲しかったのだが、そういうわけにはいかなかったのだろう。きっと、たくさんカットされた場面もまだまだあったことだろうし。
アカデミー賞なのに深みが足りないとか、いろいろな批判も出ているようだが、単純に楽しめて、まずはハッピーエンド。見た後に気持ちが良くなる映画なので全く問題なし。
帰りは、嫁サンの実家に立ち寄り、例によって温泉につかって帰る。
曇りのち雨
早朝こそ降っていなかったが、10時前にはポツポツと降り出し、お昼頃からはしっかりと雨が降り始めた。
早朝は圃場で発送の準備。朝食を取りに戻り、午前中は引き続き片付けや植え替え作業など。肥料作りがほぼ完了したので、発泡スチロール洗いなどを行う。
午後はデスクワーク。集中して本業のblogを書いたりする。やはりイヤーマフをつけると効率が違う。
子供はTOEICの試験に出かけた。ある点数をクリアすると、一つ単位を取らなくても良いというので一生懸命になっている。動機が不純なのかどうなのか。
夕方からもう一度圃場に出かける。発送の準備や植え替えの続きなど。雨は降り続く。
夜、子供が迎えに来て欲しいというので、総合体育館まで迎えに行く。TOEICはもう一歩というところのようだ。
快晴。朝から夕方までとても気持ちがいい一日。
その分朝は冷え込んで井戸水を引いた水道が凍りついていた。
午前中は圃場で作業。Wさんが苗の移動などの作業に来てくれる。
主に植え替えなどを行う。
畑の脇ではオオイヌノフグリがよく咲いているし、西側に植えたさくらんぼも徐々に開花し始めた。圃場の周りでは、草刈機の音が響き始めた。天気が良いので、誰もが春の準備をいそいそと始めた感じ。
午後はデスクワークを少しして、3時過ぎからもう一度圃場作業。昨日に引き続き、肥料の片付けなど。
樹木医のMさんが来訪。ベトナム土産をいただき、日が暮れるまで土産話をうかがう。ひと月も仕事で行く経験はなかなか貴重だ。話の端々から今のベトナムの勢いを感じた。
早速、ココナツのキャラメルをいただく。安心させられる味というか、素直に美味しかった。オブラートに包んだキャラメルがさらにパラフィン紙で包装してある。いつぞや、包み紙がはがれにくいということで自主回収したハイチュウの担当者が見たら卒倒しそうなレベルだが、これで全く問題ない。土産話を聞く間に5個ぐらい平らげてしまった。
もうひとつのジャコウネコのコーヒー???噂には聞いたことがあるが、味が楽しみだ。味覚が問われる気がする。