肥料の整理

肥料袋

晴れ。快晴。

午前中は圃場作業。冬の間製作した肥料の袋に連番をつけて棚にしまう作業。袋のかたちを整えて棚にしまうので結構手間がかかる。

肥料袋
中古の米袋に連番を入れて保存

暖かい冬だったし、あっという間に気温が上がったので早め早めに作っていなかったら予定数量はできなかったかもしれない。例年は大雪で作業が一時中断することがあるが、冬が暖かかった分、大雪による影響がなかったのは助かった。

今日は島根大学の合格発表だったようだ。

昼前に浜田のIさん来店。久しぶり。

今日から発送担当のYさんが復活。久しぶりだが、結構たくさんあって大変だったかもしれない。

午後は歯医者に。前回下の歯の歯石とりで、今回は上。風邪気味だったせいで先延ばしになってしまった。下に比べると上は妙に短時間で終わった。歯石が少なかったのか、衛生士さんが上手だったのか、丁寧でなかったのかはわからない。これでしばらくは安心だ。今年は11月にきちんと予約を入れたい。

夕方もう一度圃場に行き、肥料の袋の整理の続きや苗の圧縮作業など。

今日は1日天気が良かった。春らしい1日だった。

イヤーマフが欠かせない

イヤーマフ

曇り。朝は雷と雨、午後、一時日が差すもまた風が冷たくなり、夕方は妙に冷え込んできた。

早朝圃場で発送の準備。午前中は圃場作業。

午後はデスクワーク。今日も発送担当のNさんがきてくれたので、自分の仕事がずいぶん進む。片付けるべきメールが多かったので大助かり。

この頃は集中力が落ちてきたのか、事務所で仕事をしていても店内のBGMが気になるし、ましてやお客様と嫁サンが話をしていても集中力が途切れてしまう。昔は音楽をかけるほうが調子が良かったりしていたのだが。ここ数日ちょいミスも多いので、今日はイヤーマフをつけて仕事を片付ける。やはり集中するとずいぶん違い、短時間でまとまった仕事ができた。

イヤーマフ

そのかわり、疲れもしたのだろうか、夕方、ずいぶんと眠くなり、一度横になる。

夜、お風呂に入るときに、バリカンで散髪。とてもさっぱりした。

つまみで逡巡

曇りのち雨

早朝圃場で作業。朝食後、午前中は引き続き圃場で作業。片付けなど。アブラムシが出はじめたので対策など。

作業中に血液センターから電話がかかってくる。相当都合をつければ行けなくはないのだが、そういう時にかぎっていろいろなトラブルに見舞われてきたので無理していくのはやめにする。ただ、来月あたりになるとスケジュールも厳しくなりそうなので今月中に一度ぐらいは行っておきたいところだ。

昼、戻るときにガソリンスタンドで給油。昨日取り替えたノーマルタイヤにも空気を入れておいた。

午後はデスクワーク。発送も若干手伝う。夕方、子供の友達とお母さんが合格の報告にやってきた。一年間頑張ったという笑顔が清々しかった。おめでとう!

彼は通学のためにすぐに原付の免許を取るという。このフットワークの軽さ、見習ってほしいぐらいだ。

夕食に一杯飲みたくて、つまみになるものを買いに出かけるが、これといった決め手がなく、かなり逡巡してしまう。蒲鉾、ししゃも、刺身など迷った挙句に鯵の開きにおちついた。迷っているうちに面倒臭くなって断念するところだった。

今日も店番

曇りのち晴れ。穏やかな天気。

早朝圃場で発送の準備。短時間で終えて一度食事に戻る。再度圃場へ行き、片付けなど。9時半過ぎで一度作業を終える。Kさんなめくじ対策などの作業に。

嫁サンは今日も仕入れで出かけているので10時から店番を開始。あわせて発送作業もすすめる。そのほかに案外細々とした仕事が残っていて、手間がかかる。

昼食は子供がそばを作ってくれる。なかなかに美味しい。昨夜スーパーで購入した野菜のかき揚げをのせて食べる。

午後も引き続きデスクワーク。Nさん、発送作業。今日は数が多いので非常に助かる。

店番も自分が担当するとどうしてわかるのか、お客様の数が非常に少ない。電話などはとても多いのだが。

4時前に近くで事故があったらしくてたくさんの警察官が来ていた。そんなに面倒臭い事故だったのだろうか。

仕事が一段落したので、夕方バンのスタッドレスタイヤをノーマルに交換する。それなりに汗ばんだりする。

6時過ぎに嫁サン帰宅。仕入れで歩き回り疲れたという。