久しぶりのウクレレジカン

雪時々曇り。気温が低い。夕方からは本格的に降り出し、道路が真っ白になる。

今日は早朝の圃場行きはせず、朝食後8時着で圃場へ。すでにMさんが来ていた。

午前中は片付けや苗の整理など。

昨夜あまり眠れなかったので、昼食後横になるがウトウトの一歩手前。

午後はデスクワーク。頼まれていた原稿書きなど。

夜は今年初めてのひうたさんのウクレレジカン。例によってリブルさんで開催。

今日は参加者5人で賑やか。久しぶりにお会いするNさん、Fさん、えーちゃんさん、なべちゃん。Nさんはニューウクレレを携えて参加。少し弾かせてもらったがいい音がしていた。そろそろ自分もきちんとした一台を手にせねば・・・。

課題曲は、フミヤのtrue love、Gコードのカントリー・ロード、そして赤いスイートピーの3曲。true loveではちょっとしたテクニックを色々教えてもらう。裏からコードが変わるというところがあったが、すんなりできて我ながら驚き。少しは上達したのかも。

ただ、カントリー・ロードのシャッフルビートはやはりちょっと苦手。赤いスイートピーとtrue loveではイントロ部分でソロ弾き部分もあった。ここは簡単。久しぶりだったが、やはり大人数で弾いて歌うのはとても楽しい。寒くて帰るときにはかなり雪も降り積もっていたがレッスン中は汗が出るくらいだった。

夜は今日もアルコール抜き。アルコールがないと眠りが浅めなのを少し改善したい。

めのはをいただく

晴れ時々曇りのち雨

気温が低く、風がとてもつめたい。昼間も風が吹く分とても寒く感じた。夜から霙まじりの雨が降り出す。

早朝圃場で発送準備など。結構手間がかかる。帰る途中Mさんとすれ違う。

午前中はデスクワーク。まだ腰が万全ではなく、気を使って体を動かす。

午後はデスクワーク。途中、Nさんがめのはを持って来店。春ちかしだ。その後、土を運びに川津のHさんのところへ。子供も手伝いに連れて行く。2回目の運搬の時、Hさんが帰ってこられてしばらく話をする。

圃場へ戻り、肥料の片付けなどをして5時過ぎに帰る。

夜、久しぶりにYさんが来られたようだが、ずいぶん遅く、自分はすでに就寝。お元気そうだったということで何より。

二日連続して温泉に浸かる

雨のち曇り。

このところ休日になると雨である。とても悔しい。もちろん、今日は腰の状態が気にかかるのでアウトドアに行くような呑気な状態ではないが。

午前中は読書などをしてゆっくりと過ごす。軽く昼食をとって、少し溜まったデスクワークを片付ける。

午後、一日中横になっていてもあまりよくないし、少し天気も回復傾向なので出かけることにする。もちろん温泉だ。温泉に入る前にすぐ横にある公園を散歩。腰は問題なさそうだ。下の階段で少しだけ痛みがあるが。

梅がきれいに咲いていた。

温泉は人も少なめ。普段以上にゆっくりとつかり、腰を温める。二日連続温泉というのは初めてのことかもしれないが、今後は普通になったりして。やれやれ。

帰りがけに書店へ寄る。本の量がまた減ったようで寂しさを感じる。探していた本も全くないのでさらに残念だ。悪循環はどうにか止めることはできないだろうか。

腰痛対策に温泉へ

曇り

もう少し良い天気になると思っていたのだが、それほどでもなかった。今日は早朝ハウスには行かずに、朝食をとってから向かう。

午前中は片付け主体。少しだけ株分け作業も行う。ただ、腰痛がかなり厳しくなってきて重たいものの移動をすると危ない感じ。軽作業のみに止める。

午後は子供を連れて行き手伝いをさせる。肥料を分ける作業など。その間に色々と他の作業ができて助かる。薪の材料を片付けていたら、見慣れたキノコ。さすがにこれは椎茸だろうとわかる。だが、一抹の不安も残る。原木というか、天然椎茸、高級品なのだが。

帰って温泉へいこうと思い、出雲へ向かう嫁サンと子供に片道乗せていってもらうことにする。

温泉は昨日で数日間の臨時休業となるところだった。行って正解。腰の痛みもずいぶんと楽になった。