アシナガバチが飛び始める

晴れ時々曇り。今日も天気は良いが比較的気温は低め。桜の開花は順調のようだが、ナルキッスス・バルボコディウムは今頃咲いている。年によっては一月ぐらい早いこともあるのだが。

今朝は早朝の作業を行わず、事務所で作業。朝食をとってから圃場へ向かう。気になっていたレモンバームの株分けや、肥料の片付けを行う。

昼頃からずいぶん気温が上がり始め、ハウスの中ではアシナガバチが飛び始めた。比較的集まっているあたりを見てみたら、まだ体が暖まらないのか、体を寄せ合うように集まっている一群がいた。

午後はデスクワーク。夕方片付けなどとともに、花壇に腐葉土を追加する。

久しぶりにイエロースイートバイオレットが咲き始めていた。

Yコーチからヤリイカをいただく

3/24

晴れ時々曇り。気温はやはり低めだが、桜は次々と開花している模様。さすがに午後は少し暖かく、車もウインドウを開けて走りたくなるぐらいだった。

起床は早め。早朝圃場で発送準備。今日もラジオ体操。8時過ぎまで。Mさんに土の計量についてお願いする。

一旦戻って午前中はデスクワークと発送準備。早朝に起きたせいでかなり眠く、10時過ぎに一度横になる。少ししたらずいぶん楽になった。

昼までデスクワーク。

午後は配達、その後記念病院で母の退院前のカンファレンスがある。7人も集まって大変なことだ。こういう業務があるのでお医者さんや看護師さんたちの仕事が増えるのだろう。こちらとしては、ここまでしていただいて感謝しかないのだが。それでもなんやかんやで1時間ほどかかる。

一度事務所に戻ってデスクワーク。今日はKさん、Nさんも加わって発送作業。Kさんの旦那さんも途中で顔を出される。久しぶりにお会いしたが以前の印象とはずいぶん違っていて頭の中で結びつかない。

その後圃場で6時過ぎまで作業。発泡スチロールの洗浄など。

かえってデスクワーク。久しぶりにYコーチの奥さんから連絡があり、Yコーチが釣ったヤリイカをいただく。久しぶりに釣りでもしてぼーっとしたいところだが、夜釣りだそうだ。なかなか難しい。

今日は1日発送三昧

曇り時々晴れ。天気は良いが、気温はまだ低い。朝は一桁。早朝の作業は腰をいたわって念のためにホッカイロを装備。

4時台起床。早めにデスクワークに取りかかり、6時前に圃場に。片付けと苗の準備。今日はラジオ体操もできた。

8時前に一度帰り、朝食とデスクワーク。9時半ぐらいにもう一度圃場へ向かう。今日はKさんも発送作業の手伝い。

午前中かかって発送の準備。

午後はデスクワーク。夕方遅くまで。Kさんは午後からは発送の手伝いに。とても助かる。夕方遅くまでデスクワークが続く。

車にキャリアを取り付ける

曇り時々晴れ一時雨

休日。今日は予定では嫁サンの実家などにお墓詣りに行くことになっていたのだが、朝歯医者に連絡したら3時しかみてもらえないとのこと。とても時間的に間が悪い。

仕方がないので、自分だけ家に残っていろいろ片付けをすることにした。

まずは、昨年手に入れたものの、ずっとつけていなかった車用のキャリー。半分まで先日組み立てていたが、残りを今日組み上げることにした。

説明書が分かりにくかったが、実際行ってみるとあっという間。

問題は車の屋根への積載だが、手伝ってもらおうと思っていた子供も嫁サンと出発してしまったので、どうにか載せられないかと思案。結果、先に脚立の上に載せたキャリーの下に車を動かすことでなんとか積載、装着することができた。これで木材や脚立なども安心して運べる。

午前中はそれで終わり。昼食と軽く昼寝をしたら歯医者の時間。いつもの歯医者の予約は取れず、ずいぶん昔に行ったW歯科医へ。

取れた詰め物はすぐに調整してつけてもらえたが、上手に誘導されて歯茎のチェックや歯石とりまで進んでしまった。まあ、歯石取りは嫌いではないし、今日は差し迫った予定もないのだが、なんやかんやで1時間。三千数百円の出費だった。

流石に肩が凝り(予定していたが)、温泉へ。今日は人が多い。温泉まで特に問題なくキャリアもついてきた。

帰る途中、家から連絡。Yがきているとのこと。少し待たせてしまった。一緒に夕食。御母堂が亡くなられたとのこと。ずいぶんと大変だったようだ。いずれは他人事ではないが。