草刈り三昧

晴れ。早朝圃場作業。今日は嫁サンも手伝いに。8時前まで片付けなど。

朝食後、少し片付けをしてもう一度圃場へ。Gさんは昨日より悪化した模様。今日は風もあり、絶好の草刈り日和。午前中は一気に草刈り。

休憩後、再度草刈機を始動しようとするがかからない。この頃草刈機が若干不調。とりあえずプラグの汚れをとったらすぐにかかる。

そのまま昼までずっと草刈り。全体の2/3ぐらいだろうか。

昼食に戻り、少し昼寝。3時前からもう一度圃場へ向かう。途中、ノブさんから連絡をいただいたカバーのセットを取りに行く。

3時過ぎから4時半まで集中して草刈り。最後は少し細かいところの作業が荒くなった。集中力が切れたようだ。

少し余裕のある午後

雨のち曇り。夕方から晴れ。比較的爽やかな天気で、午後は外の方が涼しいくらいだった。

今朝はなかなか寝床から離れることが難しく、起きたのは5時半を過ぎていた。片付けなどをして、圃場へ出かけたのは6時過ぎ。

とりあえず発送の準備をして朝食に戻る。Gさんも復活しそうな感じで一応安心。返し忘れていた本を返しに図書館へ。ゆっくり見る余裕はなく、さっさと必要な本だけ借りて帰る。

一旦事務所に戻り、もう一度圃場へ向かう。午前中は片付けなど。八雲のIさんが雨の中バイクでやってくる。

昼食後、少し昼寝をするが、あまり寝付けない。

午後はデスクワークと発送の手伝いを若干。溜まっていた書類を片付けたり、母親のワクチン接種の予約など。ネットからならすぐ取れたが、摂取自体はずいぶん先。しかもほとんど選択肢がなくてびっくりする。

久しぶりに少し余裕のある午後だった。

夜、嫁サンは声楽のコンサートでプラバホールへ。

久しぶりにひとりでパスタを作って食べる。

ちまきをいただく

晴れのち曇り。早朝、嫁サンも連れて圃場へ。嫁サンには鉢植えセットの袋詰めをしてもらう。

朝、Iさんが奥さんといらっしゃる。先日のジューンベリーのお礼にとちまきをもらう。ありがたい。今日もまた少し収穫してもらう。

セントジョンズワートが開花し始めた。鮮やかなイエローだ。

8時過ぎに帰り、朝食。さっそく、ちまきをいただく。きな粉まで用意していただいていて恐縮。

デイサービスなどの準備をして、もう一度圃場へ。ハウスの前の神社部分の改修をしていた。結構うるさい。

昼まで作業して一旦昼食に戻る。

午後はデスクワーク。3時過ぎにもう一度圃場へ。雨が降り出す。

雨は一度止んだが、夜になってまた降り出す。今夜は大雨との予報。

セイジにヨコバイの被害

早朝圃場で発送準備。今日も比較的数が多いが運搬方法も少し工夫するようになって二往復しなくても良くなってきた。

Iさんが朝から土作り作業。奥さんも来られたのでジューンベリーを取って持って帰ってもらう。喜ばれて何より。

ただ、Gさんがやはり今日の復帰は難しいということで、朝食後もう一度圃場へ。片付けなど。コモン系のラベンダーが徐々に開花し始めた。セイジにはヨコバイの被害も見え始めてきた。

お昼少し早めに帰り、朝がとても早かったので暫し昼寝。

その後デスクワーク。

4時前から1時間半ほどもう一度圃場へ。水やりなど。明日はとても忙しくなりそうだ。

帰ってからも色々トラブル。明日はとても母親の病院への付き添いは出来なさそうだということになり、父親に頼む。