朝から夕方まで発送作業

晴れ。結構気温が高い。早朝圃場で発送準備。かなり手間取る。

Kさんから連絡。作業に来てもらえるとのこと。Gさんは相変わらず調子が悪いので助かる。

朝から発送の手伝い。Kさんには気になっていたフレンチ系のラベンダーの剪定をお願いする。

お昼、米子のOさんがいらしたようだが、朝がとても早かったので熟睡していた模様。全くわからず、失礼してしまった。

午後もデスクワークと発送。忘れ物があったので、Kさんに帰りがけに持って来てもらう。とても助かる。

韓竈神社へ参拝し読書

今日で5月も終わり。長いひと月だった。

天気もいいのでどこか行きたいところだが、Gさんの痛風が思わしくない。今週後半は忙しいのでなんとか復活してもらいたいところ。今日はお休みにしてもらって体調を整えてもらうことにする。その代わり、早朝から圃場へ。嫁サンも手伝いに。ジューンベリーをたくさん収穫。ジャムになりそうだ。

9時過ぎまで作業をして戻る。ところが帰ったら母が大トラブルを起こしていた。すでにデイサービスへ向かったようだが、掃除が大変。

それでも10時半ぐらいには出かけることができた。今日は韓竈神社へ参拝(子供の就職祈願)を勧められたので、出雲方面へ。途中、宍道湖岸のSで昼食。初めて入ったが、まずまずと行ったところだろうか。カウンターからの眺めはとても良い。

スーパーで少し買い物をして嫁サンの実家へ。すでに昼食は終えておられた。眠くてしょうがないので、縁側で昼寝。買ったものの全く使っていないZ-Lite-ソルを広げてみる。暑いかもと思ったのだが、そうでもなく、ちょうどよかった。むしろ風が涼しくて寒いぐらい。

1時間ほどウトウトして、お茶をいただいて韓竈神社へ。駐車場には平日にもかかわらず、3台も車が。気持ちの良い林道歩きを10分ほど。木漏れ日がいい感じ。本当はもっと奥まで歩きたいぐらいだ。

途中2組とすれ違う。

きちんと山登りの装備をしてきたので、登るのはとても楽。あっという間に到着。それでも少し汗ばむ。

帰ってまたお茶をいただき、久しぶりのゆっくりとした読書タイム。午後の日差しがキツくなってきたので外のテラスへ移動。そうこうしているうちに、6時を過ぎていて嫁サンに叱られる。

帰りは例によって温泉へ。温度もちょうど良く、ゆっくりと浸かる。

だらだらと作業をして反省する

晴れ。天気はかなりいい。早朝圃場へ。いくつか片付けをして今日も母の見守りがあるため、6時半には家に戻る。10時過ぎまでデスクワークや片付けなど。メリハリがあって悪くない。

その後、昼まで圃場に行き、片付け作業など。米子のOさんの奥さんからホワイトセイジについて問い合わせがある。

午後は少し昼寝をして、早めに圃場に出かける。途中、Yから電話。誰かと思ったが、タイミングが悪い。もう少し早かったらまだいたのだが。

5時過ぎまで片付けや苗の整理など。時間があるのでついつい色々してしまう。良くも悪くも。しかるべき時間が来たらけじめをつけてさっさと切り替えるべきだがなかなかできない。困ったものだ。

種子ハウスのビニールの内張の片付け

曇り時々晴れ

早朝圃場で発送準備など。5時半からスタート。ラジオ体操ごろにIさんが土づくりにやってくる。7時過ぎまで作業をして一旦戻る。

朝食と若干のデスクワークののちもう一度圃場へ。お茶の後、種子ハウスのビニールの片付けと寒冷紗の取付を行う。先週の日曜日に外していたビニールだが、熱のせいか、水分のせいか所々がくっついてしまっていて、剥がそうとしてもうまく剥がれなかった。

3年ぐらい使っていたのでまだまだ使える状態だが、残念ながら破棄せざるを得ない状況。

ちょうど、樹木医のMさんから芝刈り機を貸してほしいとの連絡があり、すぐ来られるというのでこれはいいと寒冷紗の取付を手伝ってもらう。やはり人数が多いと何かと作業が早い。

その後、昼前まで、みかんやカラタチの話をする。

午後は少し昼寝をしてデスクワークと発送の手伝い。途中Jさんの長男さんが来店。結婚されたそうで奥さんも一緒に。お祝いを渡す。

夕方遅くまでデスクワークは続く。