実感のない9月のスタート

曇り。蒸し暑い。

早朝圃場へ行き、片付けや今日の準備など。そのほか、昨日サンドペーパーをかけておいた苗の箱の塗装。

一旦帰ってごく軽く朝食。以前いただいたシャインマスカットを。

午前中は圃場作業に。その前に、完成の連絡があった鉢カバーのパーツを取りに行き、その足でホームセンターへ作業台用の敷物を買いに行く。

圃場では主に剪定を行う。

午後はデスクワークと電気関係の復習。

今日から9月だが、あまりその実感はない。

予定をたてて進むスケジュール

曇り一時晴れ

気温は少し下がったが、それでも蒸し暑い。

早朝圃場で作業の準備とラジオ体操。それほど昨夜は飲んでいないがすこし酒が残っているようで体が重め。

一旦帰ってごく軽く朝食。午前中はデスクワーク。先日、カブのハイビームがつかなかったので、球ぎれでないかと取り出してみる。

特に問題なかったので、急いで購入しなくてよかった。次に疑われるのが接触不良。接点復活保護剤をかけたら点灯するようになった。

ついでにどうも見えにくいミラーが気になっていたので、ネットで注文する。昨日の遠出で少し汚れたので掃除も合わせて。

そのほか、サンダルの修理や靴の掃除、この秋に一度はいきたい釣りのために竿とリールのチェックもあわせて。

今日はきちんと予定を立てていたぶん、いろいろ細々としたことが進み、比較的満足の1日だった。8月31日という、夏休み最終日の実感はもちろんないが。

夜は少しウクレレの練習。先日から取り組んでいる「月の光」7-5-5-7がとても押さえにくくて苦労する。

午後からカブでちょっと遠出する

曇り時々晴れ
今日は特に作業予定もないので、朝はゆっくりと過ごす。
とはいえ、家にいてもしょうがないのでどこか行こうかと思うのだが、これといって目的地はない。
そうこうしていたら、いつのまにか昼前に。仕方がないのでごく軽く昼食を取ってカブででかける。
今日も例によってあまり通行量の多くない道を選んで進む。

途中、オートバックスで油処理用の箱を買ったり、釣具店でハゼ釣り用の安竿を購入。
なぜか小学生の時から使っている竿だけがいまだに残っているのは本当に不思議だ。

その後温泉へ。帰ったら薄暗くなっていた。距離的には結構走ったことになった。

作業で汗だくになる

晴れ時々曇り。日がさすとかなり気温が高くなるが、真夏ほどではない。蝉の泣く時間も少なくなってきた。

朝は圃場に行かず、10時までデスクワーク。ひうたさんがディスプレイを受け取りに来られる。引き取り手が見つかって一安心。

その後圃場に行き、片付けや株分作業などを午前中いっぱい。

午後は少し昼寝をしたが思ったよりもぐっすり眠ったようだ。

3時過ぎからもう一度圃場。挿木作業や株分、草刈りも一部行う。かなり汗だくになる。