暑い1日

晴れ時々曇り。昨夜の予報で、気温が33度まで上がるといっていたが、実際に朝から結構気温が高めだった。フェーン現象だとのこと。

早朝圃場で発送準備と片付け、ラジオ体操。Mちゃんは暗いうちから作業に来ていた模様。

一旦帰って朝食。父親は午後お寺の用事があるので朝早く出て仕事を片付けたいとのこと。母親のデイサービスの見送りまでいることになる。

細々としたデスクワークを片付ける。10時過ぎにもう一度圃場へ。挿木や片付け、刈り草集めなど。汗が噴き出る。

帰ってシャワーを浴び、昼食。少しだけ昼寝。デスクワーク。3時過ぎに配達に出かけようとしたら駐車場に急に車が入ってきて出られない。仕方がないので発送の片付けをして待つ。

ようやく車が空いて、配達に。この頃結構スピードを出しているのに気づく。少し自重せねば。

帰りがけにダイソーで不織布を購入。朝不足していた分。

夕方までデスクワーク。

夜お酒を買いに出かけたら、上のローソンとガソリンスタンドのところで乗用車が横倒しになっていた。どうしたらこんなふうになるのか本当に不思議だ。

栗拾いをして猪に吠えられる

曇り時々晴れ。早朝圃場で発送準備。片付ける土などを車に積載。

帰って朝食を取り、8時には平田へ向けて出発。その前に墓参り。爽やかで気持ちが良い。

途中、スーパーで昼食を少し購入。一旦嫁サンの実家へ行き、お墓参りと仏壇に手を合わせる。お茶をいただいて、山の畑へ。

草刈りと土の片付け。

上の小屋のところへ来たらかなり栗が落ちていた。もっと後になると思っていたのだが、来年からはお彼岸ごろには注意せねば。

せっかく以前から周囲を草刈りなどしてきたので今日はきちんと栗拾いをする。後で測ったら2キロぐらいあった模様。

これでほぼ午前中は終わってしまった。

昼食に帰り、少し縁側で昼寝。その後車のサイドの下側のサビ落としと塗装。しばらく気になっていたのだ。1時間ほどかかっただろうか。日差しが暑くて結構汗だらけ。

そのまま山へ向かう。草刈りの続き。さっき草刈りしたばかりのところからイノシシが出てきた。まずまず大きい。「ブヒッ!」と吠えられる。それほど怖くはないが、近距離だとちょっと。栗を取りにきて威嚇したのだろうか。

夕方まで草刈りの続き。

今日は風呂をいただき、夕食もともにする。

納得の疲れ

晴れ時々曇り。

今日は母親の見守りがあるので早朝のビニールハウス行きはなし。10時まで。父親の帰るのが遅い。10時に、塗装屋さんと足場屋さんがやってくる。壁の塗装の相談。

10時半ぐらいから圃場へ。掃除と片付け。明日持っていく土の準備。草刈りをしようと思っていたのに、長靴を忘れてしまい、午後にすることに。

昼食後短時間休憩して3時前にもう一度圃場へ。挿木や株分け作業。水やりにも結構時間がかかる。その後、夕方になってから草刈り。

かなり集中して作業ができたので、思ったよりも多くのことが片付く。疲れたが納得の疲れである。

台風14号通過

曇り時々雨。夜半に台風通過。雨と風が一時強まったが、特に大きな被害はない。

早朝圃場へ。全閉していたビニールハウスを開ける。それほど蒸れていないようだ。発送準備とラジオ体操。8時前には帰って朝食。今日はデイサービスの見送りがある予定だったが、思ったよりも早く迎えが来たので問題なし。

台風は観測史上初めて福岡県に上陸したという。その後瀬戸内を通って紀伊半島を通過、このコースだと、中国山地があるためか影響が少ないのかもしれない。

朝食後、デスクワーク。11時前に圃場にもう一度向かい、苗の片付けなど。昼ごろまで。

午後は少し昼寝。今日もかなり深めに寝てしまった。その後は店番とデスクワーク。