曇り時々晴れ。
早朝圃場へいき、発送準備など。ラジオ体操、片付け。昨夜、アルコールを少しセーブしたのが良かったのか、朝、少しスッキリ感が強い。
一旦かえって軽く朝食。その後昼前までデスクワーク。
圃場へ苗を取りに行く。秋野菜の準備をしようと思っていたのだが、なかなかできない。今年は難しいだろうか。
今日は久しぶりにNさんが発送作業に参加。前回お渡しできなかった毎年恒例のギフトを差し上げる。いつもいただくお魚などのお礼としてはまったく足りないぐらいだが。
夕方はずいぶん涼しくなる。

極私的な日々の記録
曇り時々晴れ。
早朝圃場へいき、発送準備など。ラジオ体操、片付け。昨夜、アルコールを少しセーブしたのが良かったのか、朝、少しスッキリ感が強い。
一旦かえって軽く朝食。その後昼前までデスクワーク。
圃場へ苗を取りに行く。秋野菜の準備をしようと思っていたのだが、なかなかできない。今年は難しいだろうか。
今日は久しぶりにNさんが発送作業に参加。前回お渡しできなかった毎年恒例のギフトを差し上げる。いつもいただくお魚などのお礼としてはまったく足りないぐらいだが。
夕方はずいぶん涼しくなる。
晴。気温もそこそこ上がったが爽やかな天気。車で走っている時も窓を開けていると涼しくてとても気持ちが良い。
早朝圃場へ行き、発送準備や片付け、ラジオ体操。一旦帰り朝食。今日はMちゃんが今週二日目の参加。
先に配達に向かい、9時半前に到着。挿し木や植え替えなどを行う。比較的予定していたことができて満足。
その後、種子ハウスの床がコケで滑りやすくなっているので、床の掃除をMちゃんに説明しながら行う。これで昼になるが汗びっしょりになる。
ついでに、昨日外れた鍬の修理。案外手間がかかる。どうも完璧には治せない。
午後は少しだけ昼寝してデスクワーク。仕事量はそれほどないはずなのに、夕方遅くまでかかってしまう。
「鼕行列」「水燈路」中止を決定したとのニュースを見る。
晴れ。早朝は雨。昨日と同じような感じだ。さーっと降るのは11月のような感じもするし、夏の通り雨的感じもする。よくわからない。
早朝圃場で発送準備とラジオ体操。今日はMちゃんがくるので朝食にバタバタと帰り、朝食を済ませてまた出かける。
お彼岸で今日も自動車道は車が西へ東へ。この前の週末は県外車がもっと多かったような感じだ。
午前中は苗の整理をしたり、種まきをしたり、Mちゃんの作業の説明など。あっという間に昼になるが、それなりに作業は進む。
午後は少し昼寝をしてデスクワーク。2時過ぎからもう一度圃場。Iさんが土作りに来ていた。休憩の時、糠漬けの話になり、その後試行錯誤して、ようやく安定してぬか漬けができるようになったとのこと。素晴らしい。きっと諦めてしまわれるのではないかと思っていたのだが、80になってこの努力。きっと美味しいことだろう。
ちょうど小さいナスが3つ収穫できたので、励ましの気持ちも込めてプレゼントする。
作業は植え付けや、少しだけ畑の整備。なかなか野菜の種を巻いたりという段階には入れそうにない。
母親の迎えがあるので4時半過ぎに帰る。
夕方までデスクワーク。
雨のち曇りのち晴れ。昨日ほどではないが蒸し暑い。
早朝圃場で発送準備など。7時ごろからすごい雨が降る。Mさんに刈り草集めをしてもらっていた最中。仕方がない。
津田の方に帰ると、登校中の子供達は傘をささずにいた。ものすごく局地的だ。
午前中は嫁サンが講習で出かけたので店番。併せて色々と片付けをする。昼過ぎに圃場へ苗をとりにいく。その後はデスクワーク。
夕方、カブで本屋へでかける。中海県域の登山の本があったので購入する。特に鳥取県西部、南西部の山は登ったことがない山が多いので楽しみだ。
帰りがけ、時間的にかなり渋滞したが、細い裏道を通ったらものすごくスムーズに帰ることができた。ようやくバイクらしい乗り方に慣れてきた感じ。今日のルートでも、この時間、車で行こうとはなかなか思えないが、いい足になりつつある。