Mちゃんの作業指導2日目

曇り一時雨。夕方から台風14号接近。台風対策はほぼできていたし、あまり風速も上がらないような感じなので今回はそれほど警戒はしなかった。

早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操も併せて行う。

一旦帰って軽く朝食。久しぶりにクロワッサン。すぐに圃場に向かう。今日はMちゃんの作業指導二日目。最初に苗のクリーニングをお願いする。それでも1時間ぐらいはかかってしまう。その間はスペアミントの剪定などを行う。

その後掃除の方法について。さらに販売用土の作り方。途中、八雲のIさんがこられて中断。それでもマニュアルを見ながらどんどん進めてくれた。

ある程度お任せできるような感じだったので、自分は下ハウスのキワの草取りと石の取り除き。かなり大きな石が見つかる。昼までかかる。

午後は少し昼寝するつもりが、妙に起きれず、2時半ぐらいにようやく体を起こす。午後はデスクワーク。

夕方、少しウクレレの練習。ドビュッシーの月の光。いい曲だがなかなか難しい。弾けるようになるといいのだが。

イラガに報復される

晴れ。台風前だが、まだ天気は崩れそうにない。早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操も引き続き。

早めに片付けて一旦帰って朝食。久しぶりにきちんとご飯を食べる。

今日はMちゃんの作業指導1日目。まずはクリーニングについて。その後、土づくりとポット上げを練習。途中、Kさんが草取りなどの作業に来てくれる。

今日は午前中までの作業。お昼からH皮膚科の花壇へ。ジューンベリーに結構な数のイラガがついていた。

 

ここは割と人が通る場所。危ないので除去作業。この時は慎重に行なっていたので被害はなし。

イラガ。まとまっているうちはまだ比較的安心

午後は少し昼寝してデスクワーク。

午前中の片付けをしようとして、わからずに這い出してきたイラガに触ってしまう。激痛。久しぶりだ。すぐにガムテープで針を取り除き、応急処置にとりあえず手元にあったムヒを塗っておいた。30分ほどで痒みはなくなる。

その後また油断していてイラガに接触。自分が悪い。今回も同様に処置をしたら同じように痒みは引いた。

空いた時間で、先日からになってしまった虫除けスプレーを作る。

Nさんにまたワタリガニをいただく。今夜もご馳走。

ビニールハウスの妻部分を秋冬仕様に改修

曇りのち晴れ

早朝圃場で発送準備など。継続してラジオ体操。

一旦帰って朝食。今日は9時半にケアマネさんが来られるのでしばらくは在宅。

9時半過ぎには一旦終わったので圃場へ向かう。

圃場では週末の台風接近に備えてビニールハウスの妻部分を改修。夏仕様から秋冬春仕様に変更する。もう5回ぐらい行っていると案外手なれてきてスムーズに改修できる。特に今日はあまり気温も高くないし、日差しも弱いのでなおさら作業がしやすい。ビニペットも結構余っていたので新しいものを使って楽に作業を進める。

それでも午前中で下のハウスと上のハウスの南側だけ完了。北側はまた午後から行うことにする。

午後は少しデスクワークをして、3時過ぎから圃場に向かう。Iさんが土作りに来ていた。給料が渡せてひと安心。妻部分の作業を引き続き行う。同じような作業だが、午後はそれなりに手間がかかり、結局作業が終わったのが6時半ぐらいとなった。結構クタクタ。それでも、明日以降も行う必要があるかもと思っていたので早く完了してよかった。

久しぶりに筋肉痛になる

曇りのち時々雨。

早朝圃場で発送準備、ラジオ体操。Mさんが到着。途中、自動車道でカラスに当たったという。珍しいことだ。

8時前に帰って軽く朝食。なぜかとても眠たい。

今日は配達があったので、バイクで出かけようとしたがどうも雲行きが怪しい。仕方なく車で出かけたら正解だった。

ついでに図書館に本を返しに。ホームセンターで少し材料などを購入。その後配達。

圃場に行き、片付け作業。ダウンしたポット苗の回収など。あっという間に昼になる。

昼ごろ気が付いたのだが、久しぶりに筋肉痛がしている。

昨日の登山が響いたのか、本当に久しぶりだ。とは言っても、腿とすねが少し痛むぐらい。何年か前の大山でも全くなんともなかったのに。不思議だ。

午後は少し昼寝。眠いのでぐっと寝ることができるかと思っていたのに、そうではなかった。

そのまま夕方までデスクワーク。