寒冷紗かけをしてもらう

晴れ。今日から世間は三連休。全く関係ないが。自分の場合は休み明けなのでかえって忙しい。

早朝圃場で発送準備など。早速昨日買った野菜を植え付ける。珍しいことだが。

一旦帰って片付けと朝食。その後もう一度圃場に。

昼前に帰って昼食。その後発送の手伝い。2時からU夫妻がやってくるので、早めに圃場に出かける。

2時から5時過ぎまで種まきの説明など。お二人には種子ハウスの寒冷紗かけをやってもらう。今日は逐一説明せずに、自分たちで色々と考えてしてもらうことにした。

むしろ我々がするよりも丁寧にできたような感じ。毎年してもらいたいぐらいだ。

野菜苗を購入する

晴れ。気温は低め。

早朝圃場で発送準備。

帰って朝食。皆で墓参りにでかける。その後平田へ向かう。少ししてから出発し、皆で昼食へ。

昼食後買い物。

苗ものやへ行くというので、自分も少し物色する。いつもは種子から育てる野菜だが、この調子ではとても苗ができるまでには当分かかりそうなので、諦めて何年ぶりかに苗を購入することになった。

さらにホームセンターで買い物。いくつか不足していた備品などを購入する。

嫁サンの実家に戻ってお茶をいただき、少し昼寝。夕方までゆっくりする。

夕方少し早めに夕食。いきなりウイスキーを勧められてしまうが、なんとかいただくことにする。

8時過ぎに帰る。子供の運転で大騒ぎ。やれやれ。

寒い5月のスタート

曇りのち晴れ。朝のうちは雨もパラパラと降り、ずいぶん肌寒い。5月のスタートとは思えない。

ごく早朝圃場にいき、片付けとラジオ体操。今日も母親の見守りがあるので、7時前に帰る。

帰って砥石の平面だしや、発送作業などを行う。

9時過ぎに父親が帰ってきたので交代して圃場に向かう。

午前中は実生苗の株分けや片付けなど。小屋の壁張りも少し行う。

午後は少し昼寝。案外深く寝入ってしまった。

2時半から子供も連れて圃場に。子供には水やりや苗の移動、剪定などを頼む。ようやく少しだけ自家菜園の手入れができた。

夕方6時まで集中して作業。草刈りも一部できて一安心する。修理した草刈機もなかなかいい調子。刃も新しいものに変えたくなる。

チェーンリーディング-北緯66.6° 北欧ラップランド歩き旅 (本の雑誌社)森山伸也著

晴れ。昨日とはうってかわって良い天気になる。といっても風は冷たく、肌寒いぐらい。朝から自動車道は西へ東へと車が往来している。GWらしいといえばそんな感じだ。

早朝圃場で発送準備など。

一旦帰って朝食。9時過ぎにまた圃場へUターン。今日は気温が低めなので、もう二週間ぐらいできなくて懸念の種となっていた畑の耕耘を行う。二週間の間にずいぶん草も生えてしまったので、その処理が結構手間がかかる。昼までみっちりと作業ができて満足。

午後は昼寝を少し、といっても疲れたのか起きたら結構時間が過ぎていた。その後はデスクワーク。

夕方、一段落して、夕食までの間に少し読書。

先日借りてきた

北緯66.6° 北欧ラップランド歩き旅 森山伸也著 本の雑誌社

を読む。たまたま、旅関係の棚にあったので手に取ったに過ぎなかったが、帰ってパラパラとめくって見たら、ピッタリと好みに当たった感じ。こういう旅をしてみたいと、どんどん読み進む。