シジミがアワビに

いつからだろうか、就寝中のエアコンが苦手だ。型が古いこともあるようだが、動作音が大きくて、寝ている時も音が気になって時々目がさめる。そうでなくても夏の間は熟睡できない。

今朝も4時には目がさめた。こうなるとまた寝ることはほぼ不可能なので、そのまま起き出して5時前には圃場に向かう。途中の道路の温度計も26度を示していた。今日も変わらず夏空が広がる。

7時半ごろまでビニールハウスの改造など。その後朝食に戻り、土曜日のミーティング。9時半過ぎまで。再度圃場へ行き、朝の続きをするが、とてもとても暑くてビニールハウスの組み立てなどは満足に進まなかった。それでも昼まで細々とした作業を行う。

スタッフのI氏は松江市民レガッタに参加するという。真昼間のスタート。80に近いメンバーらしいが大丈夫だろうか。川の上はまだすずしいというが、狂気の沙汰のように思われる。

アワビ

帰ってみるとスタッフのNさんからこのあいだのお礼と、サザエとアワビが届いていた。このあいだのお礼とはカワシジミである。店頭に置いているメダカの水槽にカワシジミをいれているのだが、これでほとんど水換えなしでも水は透明のまま。

メダカ水槽
底にカワシジミが潜っていて、水を浄化してくれている

藻などで水が濁るのが気になっていたNさん、カワシジミを所望していらしたので、先日圃場の脇の溝で集めてお渡ししたところ、お礼がこれである。

シジミのお礼がアワビとは、わらしべ長者状態。じつは今シーズン、なんやかんやで、アワビをいただくのも3度目。今回はNさんのところでしているという「アワビご飯」にしてみようと思う。ご主人が漁師さんなのでできる芸当だ。

午後、出雲からウクレレのレッスンの件でMさんご来店。リナリナさんのレッスンの時にお会いしたのだが、初心者レッスンご希望ということで、近々店頭で開催したいと思っていたので声をかけていたのだ。今月後半には是非企画したいところ。

花火大会
花火大会の朝はこんな状態なんだと初めて知った。

今日から水郷祭。先日久しぶりに会ったJ君は、すでに花火大会の席を確保したという。湖岸の一等席だ。そのうえ、お誘いまでしていただいて感謝感謝。ただ、なかなか予定がわからないので、涙を飲んで辞退させていただいた。若いというのは勢いがあって羨ましい。

昨日と同じような日

今日も昨日と同じ感じの1日。夜明けをまって圃場へ。今朝は、昨日の朝よりも気温が高い。圃場で24度が最低。もちろん、今日も晴れ。

朝日が本格的に差してくるまでに大急ぎで片付けや畑の手入れを行う。

昨夕完了できなかったビニールハウスの改造作業なども行う。8時前まで作業して、いったん帰宅。

午前中はデスクワークに徹するつもりだったが、先日発送したものに梱包漏れがあったり、キャンセルとばかり思っていた注文に入金が突然あったりして再度ビニールハウスへ向かうことに。途中、嫁サンが古いタイヤを処分したいというので、東津田のオーリーへ。手伝って車から降ろそうとしたらお兄ちゃんが、さっさと降ろしてしまった。テキパキとしていて気持ちが良い。

昼過ぎまで、ビニールハウス用の鉄パイプをカットする作業など。

午後は引き続きデスクワーク。

夕方も昨日と同様、圃場へ向かい、一汗流す。同じような日が続くと、曜日や、今日は何日だったかの感じが薄れてくる。

デスクワーク中心の1日

夜明けをまって圃場へ。今朝は気温があまり下がっていない。23度。今日も晴れ。

朝日が本格的に差してくるまでが勝負。片付けや畑の手入れを行う。

8時前まで作業して一旦帰宅。今日は気温が上がるということで、デスクワーク中心に。片付けることもけっこうある。

昼前、若い頃家庭教師で教えていた教え子、J君が来店。大学卒業後、出版社勤務を経て、地元へ戻り、実家の後継として食品製造に携わっている。教えていたのが高校生の頃だったので、あまりに立派に成長していて驚くばかり。考え方もしっかりとしていて、親御さんも安心なことだろう。久しぶりに良い刺激になる。ハーブを携わっている加工品に使えないかというので相談に乗る。

午後は引き続きデスクワーク。妙に眠気が強くて進みが悪い。

夕方、まだまだ気温は高いが一日中エアコンの中に入ると調子が悪いので、圃場へ向かい、一汗流す。

集中できない日

今日も朝から晴れ。いつまで続く、この暑さ。

朝は夜明けと競争するようにビニールハウスへ行き、片付けるべきことを片付ける。

砂こし器蓋
手のひらに乗るようなプラスチック板が三千円

まず、昨日購入したポンプの砂こし器の蓋の取り付け。あまり売れないものなので仕方がないとは思うが、これ一つが三千円もするというのは・・・。

あっという間に取り付けできると思っていたのだが、Oリングがつきにくいし、本体から浮き上がってなかなかうまくいかない。しばらく奮闘して気がついたら表裏が逆だった。やれやれ。

山が近いせいか、今朝もこの周辺は最低気温が22度まで下がっていた。ところが6時過ぎ、急に生暖かい風が東から吹いてきて妙な感じがする。

朝食に一度戻り、午前中はビニールハウスの改造の続きを行う。暑くて昼前には汗びっしょりになる。

午後はデスクワーク。ところが、途中で発送漏れがあったことがわかり急遽ビニールハウスまで取りに行って、大急ぎで梱包作業。この頃忘れ物が多い。

夕方、図書館へ本を返しに行ったり、ホームセンターへ備品の買い物。夕方になっても気温がとても高い。

案外バタバタばかりしていて集中して一つのことに取り組めていない。暑さのせいも否定できないのだが・・・。今日から8月。例年あっという間に過ぎる月なので、せめて充実して何かを残したいところだ。