三瓶山に登る

曇り時々晴れ。気温がとても高い。10月とは思えない。

休日だが、早朝圃場で発送準備など。8時前まで作業。朝食に帰る。朝食は軽めに。

今日は未だ登ったことのない三瓶山へいく予定。登山道がいくつもあり、組み合わせも多いのでとても迷うが、日差しがきつくないと思われる姫逃池コースを登り、男三瓶へ。それから名号登山道で下山することにした。

出発は9時過ぎ。出雲まで高速で行き、途中から佐田へ抜ける新しい道を通って行ったら、実際1時間15分ほどで到着。サヒメルの上の駐車場に止めて10時半出発。

ゆるやかな落葉樹林を歩く前半はとても気持ちが良い。

あまり暑くもないし、寒くもない。うっすらと汗ばむ程度で歩をすすめる。キバナアキギリなど秋の花を楽しみつつ徐々に高度を上げていく。

細かく頂上までの距離が刻んであるので割と励みになる。

後続の登山者に次々と抜かれながらも、休憩をゆったりと取りつつ登る。最後の3割ぐらいは案外きつい傾斜となったが、それでも上がりにくいほどではなく、いつの間にか山頂に到着。

12時半前だった。山頂は広々としていてススキの原が広がっている。もう少し天気が良ければいうことはないが、それでも爽快。

とにかく風が強くて汗がすぐ乾く。本来の10月の気温なら寒くてやれないだろう。

嫁サンと共同で風を防ぎつつラーメンを茹でる。美味しい昼食だが、風が強いのでゆっくり食べていられない。昼食後の休憩もそこそこに下山を開始。今日はチェアリングはできないと思っていたので持ってこなくて正解だった。

下山を始めるとパラパラと雨が降り出したが、一時的なものだろうと特に雨具はつけない。そのうちに止んだ。

名号登山道は、距離は長いが比較的緩やかという情報を頼って決めたのだが、山頂からしばらくはむしろ姫逃池コースよりもきつい。それでも標高800メートルぐらいになるととても緩やかになって気持ちの良い下り坂になる。この辺りで緊張感が緩んだのかとても眠たくなり、いい場所にあった木のベンチで一休み。しばらく目をつぶる。聞こえるのは風の音だけ。うとうとしばらく過ごすと、目もバッチリ。下山を再開。

アサギマダラが優雅に飛んでいる姿にしばし見とれながら下山。本当にこんなに繊細でか弱げな蝶が南西諸島や台湾ぐらいまで飛ぶとは信じられない。

比較的歩きやすい名号コースだが、かえって平坦になってからは登山道が大水で川になったのだろうか、拳大の石がたくさん散乱していてとても歩きにくい。

駐車場に戻ったのは3時前。楽しい登山だった。

帰り道は、温泉で迷ったが、波多温泉 満壽の湯へ。初めて訪れたが、清潔感があって、しかも安い。登山の後にはとても良かった。

三刀屋を経由して松江に戻る。

10月なのに麦わら帽子

晴れ。気持ちの良い天気だが今日も気温が高い。

10月なのにまだ麦わら帽子とはと言って笑ったぐらいだ。

早朝圃場で発送準備など。数が多くてなんとか7時に終えた。母親の見守りがあるため、一旦帰る。入れ替わりで嫁サンが草取りなどの作業に向かう。

9時過ぎまで朝食やデスクワークなど。昨日持ってきてもらった新米を早速食べてみる。もちもちとしてとても美味しい。

それからもう一度圃場に。植え替えや片付けなどで昼になる。

昼食後ごく短時間昼寝。2時過ぎに圃場に。U夫妻が作業に来ていた。追加の苗を出したりしているうちに3時を過ぎる。Mちゃんが手伝いに。とても助かる。

お茶を飲みながらマイナンバーカードのことを奥さんに教わる。とても参考になった。その後土についての講習など。ブレンドなどの講習は楽しく終わる。

6時近くなり暗くなったが、U夫妻は引き続きポット上げの作業を行う。

新米を届けてもらう

晴れ。今日もやはり気温が高い。

早朝圃場で発送準備。ラジオ体操。8時過ぎに帰る。朝食。

9時過ぎに下に降りてみたら、母親の荷物が残っていて、大慌てでデイサービスまで持っていく。荷物の方が先についたと思っていたら、なんと、母親はまだいたようだ。完全にはやとちり。

それから圃場へ。Gさんは2時間ほどで帰宅。まだ調子が今一つのようだ。昼まで植え替え作業や掃除など。

午後は少し昼寝をしてデスクワークと発送作業。途中、お願いしていた新米が届く。美味しい新米を届けてもらって7800円は破格である。

3時過ぎに圃場に行って作業をしたが、結局4時半には母親の迎えのため大急ぎで帰ることになった。

半日店番

晴れ。とても天気が良いが、気温も高い。

今日は嫁サンの父親の退院日。嫁サンは朝から出雲へ向かった。

早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操。朝は気温が低いのでとても快適にラジオ体操ができる。

帰って朝食。その後デスクワーク。開店準備など。結局昼間では圃場に行くことはできないまま店番。片付けなど、することは案外多い。

昼食を食べてから一旦店を閉めて圃場に。Mちゃんがまだ作業をしていたのでクリーニングを手伝ってもらう。とても助かる。

1時半に戻ったらNさんが既に発送作業を進めていた。発送作業を手伝う。

3時過ぎに嫁サンが帰宅。入れ替わりで圃場に行く。5時前まで作業。それからはデスクワーク。