新年のウォーキング

曇り時々晴れ

朝は遅めに起床。久しぶりのお餅。

それほど興味はないのだが、駅伝をテレビで見るともなしに見始める。それでもそのうち順位が気になってくるから不思議だ。

そのままなんと無く昼食時間になる。昼間からウィスキー。

埀水神社

腹ごなし、酔い覚ましに埀水神社まで歩く。もちろん誰もいない。

十六島湾はおだやかだった

更に十六島湾を半周。北浜から県道を歩いて奥宇賀の自販機のところで買い物に出た嫁サンたちの車に乗せてもらって帰る。おおよそ7キロのウォーキング。

ほとんど腹は減らない。

あっという間に夕食。

熊本で地震

軽く仕事始め

薪割りフォーム

曇り時々晴れ

今日も午前中は思ったよりもいい天気。

午後から出かける予定なので朝食を早めに済ませて圃場へ出かける。

寒くて体が硬いので、薪割りをして体を温める。

昨年秋ツルハシを使う作業が多かったせいだろうか、右手中指と薬指の付け根のあたりが薪割りをすると振動がダイレクトにくるようでとてもつらい。

そこで、薪割り斧の握り方を変えてみることにした。

これまでは右手が柄の端、左手を刄寄りに握って構えていたのを逆に。

当然最初は慣れない。刃先がずれる。

薪割りフォーム
フォームを変えただけで思ったように割れない

それでもしばらくやっていると少しずつ思うところに当たるようになってきた。もちろん、手への負担もずいぶん減った。

猫車いっぱい割ったらかなり体も温まったので、水やり。

水やり初仕事

なんだかんだでお昼を過ぎる。

昼食後、嫁さんの実家に出かける。途中本屋へ。文庫本少し。

夜は落語の番組。新作落語も面白そうだ。

2019年のスタート

晴れのち曇り時々雨

穏やかな2019年のスタート。曇り空かと思ったら午前中は思いの外青空が広がった。

遅い朝食。ごく軽く。

午前中はゆっくりと過ごす。

昼食はお蕎麦。

午後から雨が降り出す。午前中の良い天気が嘘のようだ。

午後出かけようと思っていたのだが、そのまま出かけるきっかけがつかめず、夕方になる。

夕方、子供と嫁サンが買い物に出かけるというので一緒についていく。

スポーツ店でバーナー用のガスボンベの小さいものを購入。特にほしいものがないというのは(もちろん、「なんでも買ってあげる」といわれれば何かあるとは思うが)、幸せなのか不幸せなのか。

書店へ行ったら、閉店間際だった。ざっと一周して帰ることになる。

2018年も終わり

曇り

早朝から昨日の続きで店舗のワックスがけ。店部分の3回目のワックスを朝終えて、朝食後、事務所部分と通路部分を行う。乾燥する間にお昼前にビニールハウスへ行き、片付けや作業ハウスの内張りを少し追加。さらに、来週からの作業に向けて薪の準備。

大掃除もそうだが、作業していると次から次に片付けるべきことが出てくる。どうせ全ては終わりっこないので適当なところで切り上げるしかないのだが。

一段落したら1時をずいぶん過ぎていた。帰りがけに酒屋へ行って少しお酒を調達。年越しのお酒を買いに来ている人がまずまずいた。

結局事務所部分のワックスがけが終わったのは6時だった。

ゆっくり風呂に入り、皆で夕食。普段は食事の時にテレビを見ることはまずないので、一年に一度か2度だろうか。僕はそもそもそれほど見たい番組はないし、あとの二人はそれぞれ別。今はこんなもんだろう。

それでも行く年来る年の時間まで起きていた。

問題続きの2018年、最後の最後にトラブルがありそうだったが、なんとか無事に年越しできて一安心。このブログも年末まで続けることができてありがたい限りだ。