晴れ時々曇り。気温が高い。
早朝圃場で発送の準備など。いったん朝食に戻りまた圃場にUターン。昼まで発送準備に追われる。
畑では零れ種のボリジ(白)が次々と咲き始めている。気温が高いのにミツバチはあまり見かけない。少し心配だが、昨年秋、数が減って妙に心配していたアシナガバチはよく飛んでいる。作業用のビニールハウスにも巣を作り始めた。さすがにこの場所で巣が大きくなると厳しいのでまだ小さいうちに転居していただきたい。
午後はデスクワーク。夕方、若干の買い物のためにホームセンターなどをまわる。
極私的な日々の記録
晴れ時々曇り。気温が高い。
早朝圃場で発送の準備など。いったん朝食に戻りまた圃場にUターン。昼まで発送準備に追われる。
畑では零れ種のボリジ(白)が次々と咲き始めている。気温が高いのにミツバチはあまり見かけない。少し心配だが、昨年秋、数が減って妙に心配していたアシナガバチはよく飛んでいる。作業用のビニールハウスにも巣を作り始めた。さすがにこの場所で巣が大きくなると厳しいのでまだ小さいうちに転居していただきたい。
午後はデスクワーク。夕方、若干の買い物のためにホームセンターなどをまわる。
晴れ。早朝圃場で発送準備など。気温が低くて寒い。
朝食後圃場へ。Wさん手伝いにやってくる。苗や土の移動をお願いする。
近所の方に新玉ねぎをいただく。
丸ノコを借りににOさんがやってくる。こだまのNさんが自転車でやってくる。
午前中はなんかたくさんの人が訪れて賑やかだった。
午後はデスクワーク。細々とした片付けが多い。夕方ウクレレのWさんがスタンプを借りにいらっしゃる。ウクレレの話や音楽の話で盛り上がる。この頃は音楽もいろいろな作り方があるものだと感心。
Wさんには中島みゆきの「ホームにて」のコード譜をいただく。好きな曲だし、アルペジオの練習にはすごく良さそうだ。Wさんのようにはとても無理だけど。
ようやくマイトリーさんに作ってもらった鉢植えの曲を公開できた。
夕方遅くまでデスクワークは続く。
晴れ。朝からとても気持ちが良い天気。
早朝圃場で準備などを行う。
今日は嫁サンの実家の法事。和尚様を車でお迎えにあがるなどの役があるので、朝から出かける。
いろいろなところで工事などをしていたり、こういう日にかぎって渋滞などでなかなか到着しない。それでも早めに出たので間に合ったが。
すぐに着替えてお寺へ向かう。鰐淵寺は紅葉の名所だが、新緑のモミジもまたよいものだ。朝早いがすでに参拝客がちらほら。
法事は1時間ほどで終わり、お見送りに行く。延暦寺での特別の法要などの話を伺う。
家族だけで食事に出雲方面へ。個室でゆっくりと。量もたっぷりだったが、お酒はちょっと頭が痛くなるようなかんじだった。
買い物などして戻り、縁側で昼寝。とても気持ちが良い。
夕方、自分だけ先に自宅へ帰る。とちゅう温泉(ゆらり)でひとっぷろ浴びるが、今日はあまりリラックスできなかった。
曇りときどき雨。
早朝、発送準備で圃場へ。この時点で雨が降っていなかったので、このまま夕方まで持ちそうかなと思っていたのだが、7時ごろから雨が断続的に降り出し、一時はかなり強く降り始めた。予定ではWさんを手伝いに呼んでいたのだが、天気が当てにならないのでお断りした。
一旦朝食に戻り、また圃場へ。Iさんが土作りに参加。片付けやポット上げなどを行う。雨が止むと案外暖かく、タートルネックは暑すぎて着ていられない。
午後は嫁サンがおがっちの出版記念イベントへ出かけたので店番。今日は宍道湖一周駅伝などイベントがたくさんあったようで店のお客さんは非常に少ない。午後も雨が降ったりして寒々しい。
夕方は少しバタバタ。店も少し早めに閉めて圃場の片付けに行くことになった。結局暗くなるまでかかってようやく片付いた。