今週もバタバタの日曜日

晴れ。今日はやや気温が高い。

早朝圃場で発送準備。一旦帰ったが、また例によって忘れ物に気づいてUターンする羽目に。本気で忘れ物対策を考えなければいけない。

Iさんが土作りに来ていた。その後、水タンクの掃除もしていただく。

朝食と若干の事務作業をしてまた圃場へ。昼までポット上げや水やり、そしてようやく枝豆の種蒔きができる。

コンフリーにはしきりにマルハナバチが訪れて蜜を吸っていた。

少し体を動かすと汗が出る。昼前には結局Tシャツ一枚になってしまった。

午後はデスクワーク。とちゅう、Wさんが奥様と来店。イチゴを持って来ていただく。米子のOさんの奥さんがお友達と来店。今日はウクレレ関係の方とよく会う日だ。

連休の予定を立てようとするがスタッフの休みと、通販などの発送のタイミング、諸々を考えると頭がごちゃごちゃになってくる。もう10連休などごめんだ。

夕方もう一度圃場へ行き、トイレ掃除や苗の準備など。気温が高いためか、かなり水やりが必要だった。

夕方からはひうたさんのウクレレじかん初心者レッスン。5回目で今日はアルペジオなど。どんどんやることが近くなってくる嫁サンに少し焦りを感じる。

朝から夕方までとにかくバタバタと忙しい日曜日だった

ジャカソロの「ミズタマリ」

晴れ。風は少しつめたいが、気持ちがよく爽やかな天気。少し動くと汗がかるく出る程度。

早朝圃場へ。発送の準備など。朝食後午前中は株分け作業や片付けなど。Wさんが草取りに、Kさんも圃場の手入れにやってきた。

午後はデスクワーク。連休の予定を組もうとするがなかなか難しい。間に平日があるとリズムができるというのか、なんとなくその他も決まりやすいのだが、10連休となると、幾つかの予定を組み合わせつつ、営業も行おうとすると決まりにくい。今日の時点では保留となった。

夕方からおがっちのカルチャースペースさらんでウクレレソロのレッスン。例によって隣の千鳥湯でひとっぷろ浴びる。

レッスンは前回お願いしていたジャカソロの「ミズタマリ」。今回は一小節ずつの細かいレッスンではなくて、ざっくりとジャカソロの手法(というのかな)の説明をしながらという感じ。今回についてはこの方がよくわかったのではないかと思う。特に、動画を見ただけではとてもとても無理という印象だったのだが、もしかしたらできるかもという気になった。後は練習だな

後半はもっとも苦手とするリズムの練習。こういうのを丁寧にしておくと違うんだろうが、苦手意識が先にたって練習する気持ちになりにくい。先生も仰っていたが、休符が入ると特に厳しい感じだ。少なくとも、譜面を見てリズムだけでもつかめるようになれるといいんだがなぁ。

嫁さんに頼まれて、レッスンの前に、同じビルの「コムギ」でたこ焼きを購入。帰宅してからひとついただく。

今日の一品「とりもも肉のアンチョビ風味」

曇りときどき晴れ。案外風が冷たい。圃場の奥にある桜も葉と花が同居していてなかなか花が散らない。

早朝圃場で発送の準備。数が多いのでずいぶん時間がかかる。

午前中は圃場作業。片付けなどの合間に野菜の種まきを一部完了。枝豆もポット撒きをしたかったが時間が足りず断念。

午後はデスクワーク。途中から発送作業を手伝う。今日もかなり数が多い。

今夜は夕食の担当。麻婆豆腐の材料があるのでそれを作って欲しいというリクエスト。麻婆豆腐は片栗粉を使う。どうも片栗粉でとろみをつけるのが苦手だ。

いろいろなレシピでいままで作ってきたが、どうも安定しないので苦手だ。手持ちの本のレシピだと、豆腐に麻婆あんをかける方法が紹介されていたがあまりピンとこない。検索してみるとWikipediaにレシピ例が出ていたので試しにこれで作ってみることに。

とろみをつける作業、すこしダマが残ったがいままでよりはまし。何が成功の理由かがわからないのがいけない。

あわせて、たまたま目に止まった

とりもも肉を塩辛で味付けをして焼くというレシピのバリエーションでアンチョビを使うレシピを試してみる。もも肉、アンチョビ、お酒だけというシンプルな構成がいい。塩もコショウもなし

フライパンで作ってみた。下ごしらえは非常に簡単。30分おく時間を確保することと、焼くのにも時間はかかるが、なかなか美味しいものができた。油を取り除くのが少し面倒なのだが。

落語のチケットを取りに行く

くもりときどき晴れ。

日差しは強いというほどではないが、少し日が当たるだけでかなり体感的には暑い感じがする。

早朝圃場で発送準備。今日はかなり数が多いので朝の準備も時間がかかる。

一度戻って朝食。その後再度圃場へ。片付けを若干と発送準備。気温が上がってきたのでローズマリーにミツバチがやってきていた。

午後はデスクワークと発送の手伝い。今朝になって、先日ネットで注文した落語会のチケットの引き取り期限が明日に迫っていることに気がつく。

夕方少し時間を確保して県民会館へ。なんとか間に合う。

ここで5時を過ぎていたのだが、子供から住民票を取ってきて欲しいとの連絡。すぐ近くに来ているのに、もうちょっとだけ早ければ・・・。二度手間三度手間にならずに済むのだが。

その後Oさんのところへ届け物。

結局この出かけた時間のために、仕事が終わるのがずいぶん遅くなってしまった。