定休日は片付け日に

曇りのち雨。昭和の日。昔は天皇誕生日だったな。ということは、いままでの天皇誕生日は平成の日になるんだろうか。もう祝日はあまり増やして欲しくないのだが。

今日は月曜日で定休日だが、明日結構忙しいこともあって、いろいろなことを片付ける日にすることとした。

例によって、早朝圃場へ行き、発送などの準備。今日は明日の負担を減らすために発送も行う。数は少ないので、事務所へ戻ってすぐに。

軽く朝食をとり、雑事を片付ける。午前中は順調に進むがあっという間にお昼になる。軽く昼食。

午後は圃場へもう一度行き、追加の発送準備など。

夕方まで時々休憩しながらボチボチと。これで連休後半が楽になるに違いない(そう思いたい)

畑の手入れだけができなかった

曇り。相変わらず気温が低い。4月の終わりとは思えない。GWのお出かけもパッとしないだろう。

もちろんというか、当然に仕事。早朝圃場へ行き、発送の準備。

食事に戻り、Uターンするように圃場へ。Wさんが草取りなどの手伝いに来る。

10時前、玉湯のIさんが久しぶりにやってくる。世間話など。お茶を飲みつつ。

午前中は片付け作業。作業ハウスの寒冷紗をかける作業も合わせて行う。散乱していたマキ置き場もすこし片付ける。

風がよく吹くので乾くようで、水やりも必要だった。畑の脇では、モッコウバラが徐々に開花。冬に移植したし、ここは日当たりが悪いので余計今年は遅い感じだ。

午後も時間をとって圃場で作業。

結局夕方暗くなるまで作業に追われたが、畑の手入れだけができなかった。

10連休突入

晴れ。気温は低い。

ゴールデンウィーク突入。史上初の10連休で朝からバイパスは西へ東へと車が多い。すでに何十キロという渋滞予想も出ているのに、そんな中へ向かっていく人は度胸があるなと感心する。辛い思いをしてまで日本経済を支えている人だ。僕なら普通に走っていても何十キロと考えるだけでちょっとうんざりするぐらいなのだが。

もちろん僕にとっては10連休などほとんど関係ない。毎日のように仕事になるだろう。

早朝圃場で発送準備。大急ぎで帰って朝食。Uターン。今日はWさんが草取りなど、Kさんもガーデン手入れに来てくれた。

午前中はまず草刈りから。気温が低いとはいえ、雑草は遠慮なしに伸びる。だが、風が吹いて草刈りも気持ちが良い。その後苗の片付けなど。

大東のOさんからモッコウバラの蕾がたくさんついたという報告。このまま開花まで頑張って欲しい。何年ぶりだろうか。

午後はデスクワーク。今日も細々とした仕事があって案外手間がかかる。久しぶりに本業のブログも書く。

気温が低い1日

曇りときどき雨。一日中気温が低い。とてもゴールデンウイークの直前とは思えない。バジルが全く大きくならない。何年か前はこの時期にもう発売していたのが嘘のようだ。

早朝圃場で発送準備。昨日の夕方準備を進めていたので案外早く終わる。

一度家に帰って朝食とデスクワークと、発送を若干進める。10時前になって圃場へ行く。片付けや苗の整理など。

午後は発送の手伝いをする。寒くて皆がパーカーなどを着て作業。今朝方、プリンタのトナーの警告が出ていよいよピンチになったが、午後ようやくトナーが届く。

夕方、発送ミスなどで2度クロネコヤマトへ出かけることになる。2度目はついでに買い物。

夜はファンヒーターをつける。温かいものが食べたい感じだ。