夕方の時間の使い方

バイカルスカルカップ

曇り時々晴れ。日がさしてさすがにバタバタすると汗が出るが、風もあって不快感は少ない。早朝はむしろ涼しく、車を開けて走っていたら寒いぐらいだった。明け方も、何かかけないと寒くて目が覚めた。

早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操も行い、一度店に戻る。掃除などして、今朝は定例ミーティングなのでまた圃場にとんぼ返り。

10時前、Kさんが圃場の整備にやってくる。ポール・スミザー氏の講演会について教えたら行きたいとのこと。話が楽しいので久しぶりに聞きにいきたい。僕は日曜日なのでとても難しいが。

ポール・スミザー講演会

昼まで剪定や片づけなど。バイカルスカルカップの花が咲いている。色が涼やか。

バイカルスカルカップ

午後は少し昼寝してからデスクワーク。ホームページのメンテナンスなど。ぼちぼちと行なっていたらあっという間に夕方となる。仕事は進んだようで進んでいないような。こういう日があっても良いのか、夕方の時間の使い方を考えるべきか。色々悩む。

今日の一品「麻婆ナス」

常備菜の献立帖

曇り時々雨。一時的にはかなりの大降り。

早朝圃場で発送準備や片付けなど。案外スムーズに終わったので、その後下のハウスの東側の寒冷紗の取り外しを行う。これも早朝だと暑くないし、あっという間に手際よく終わる。気分良く、ついでに芝刈り機のメンテナンスまで完了してしまう。

一旦朝食に戻り、片付けや掃除などして、圃場へ。途中、ホームセンターで買い物など。ベルクロなども購入する。

昼過ぎまでマドンナリリーのポット上げなど。

昼食に帰り、短時間昼寝。午後はデスクワーク。案外仕事が進み、夕食を作ることにする。

今日はナスがたくさんあるので麻婆ナス。先日借りた

「常備菜の献立帖」

常備菜の献立帖

のレシピを見て製作することに。豆腐やひき肉が足りなかったのでスーパーに買い出し。ちょうど雨が上がったので散歩も兼ねて。

同じレシピとして、棒棒鶏が載っていて、急に作りたくなり、鳥の胸肉も購入。安かったが案外大きかったので、アドリブで照り焼きのようなものを作る。

まずは棒棒鶏から。鶏肉を茹でて割く作業はなかなか面白い。タレはレシピではペースト状だったが、簡単に作ったゴマだれ。

ただ、鶏肉がかなり多かったので、半分だけ使い、のこり半分はショウガ、ニンニク、醤油、みりん、酒、いずれも適当につけ、しばらく放置しておく。

次に麻婆ナスづくり。ひき肉を炒め、軽く味つけ。そこに切ったナスを投入。小さいのを2本入れたら少し少なめのかんじがした。エイっと大きいナスを一本追加。今度は多すぎ。しまったと思ったがもう遅い。しかし、炒めているうちにしんなりしてちょうど良いぐらいに。最初の2本では全く足りなかっただろう。料理はこの辺が難しい。更に味付けして、とろみをつける。最後に茹でておいた豆腐を追加。味は少し薄めだったがまあいいだろう。

おまけで、先ほど下味をつけておいた鶏胸肉をフライパンで焼く。盛大に油が飛び散るが、最後蒸し焼きにして出来上がり。

結果としては、鶏胸肉の蒸し焼きをバジルと一緒に食べたのが一番美味しかった。次に麻婆ナス。棒棒鶏はもう一歩か。

石と格闘する

曇り。今日も蒸し暑い。早朝圃場で発送準備など。

一旦朝食に戻って、また圃場へ。圃場の西側の畑がかなり荒れてきたので石を片付けたり、剪定。枯れ草を片付けたらてんとう虫がたくさん出てきた。

昼前に畑の拡張のために土を掘り返すが、石がたくさん出てきて難儀する。湿度も高いので、汗だくとなる。

帰り際、H皮膚科へ畑の手入れへ。ホワイトセイジがとてもいい調子。

午後は少し昼寝してデスクワーク。夕方、図書館へ出かけるが、目当ての本は見つからず、その代わり他の本を何冊か借りて帰る。

修理などケア作業の一日

曇り。昨夜はかなり強い雨が降った模様。ただ、気温が低かったのに一日中蒸し暑かった。

早朝圃場で発送準備など。今日から本格的に発送再開。先日から気になっていた一番上のビニールハウスの奥、戸をまたぐところの板が腐れていたのでこれを修理。昨日防腐塗料を塗っておいたので、すぐに取りかかることができた。

朝食に戻って、発送準備や掃除など。午前中はデスクワーク。また、昼前に一段落したので法務局へ手続きの相談に。中高と同窓生だった旧姓Aさんが受付にいて、声をかけてくれた。名前をよく覚えていたものだ。びっくり。手続きは案外スムーズに終わって一安心。完了というわけではないが。

午後は少し昼寝してデスクワーウの続き。夕方もう一度圃場へ。モッコウバラの剪定や、これも気になっていたくんたんの袋の詰替。だいぶ古くていつ破れるか心配だったのでこれで一安心。朝の修理にしても、夕方の詰替にしても、取りかかるとすぐにできるのだがなかなかできない仕事。しかし、できるととても気持ちが良いものだ。