秋雨前線が停滞

雨。九州北部では朝、記録的な雨が降り、早朝のニュースからずっと報道していた。

一時的に強い降りにはなったが、豪雨というほどではなかった。気温は低めだがやや蒸し暑く、作業をしていると汗ばむような感じ。ただ、夕方からはかなり雨脚が強くなってきた。

早朝圃場で発送準備。今日は店番なので短時間で終えて戻る。朝食や掃除、片付けなどをして早めに発送作業にとりかかる。

開店後、Hさんが来店。シソジュースにわざわざ炭酸まで一緒に持ってきてくれる。

昼食後、椅子でリラックスしていたらウトウトしてしまう。午後はデスクワーク。店番でずっと張り付き状態なので、仕事も進みやすい。

夕方、もう一度眠気がくるが、緑茶を飲んだら案外眠気は覚めた。九州北部への荷物があったが、発送を延期することにした。

天気図では秋雨前線が停滞中。明日はかなり雨が強く降りそうだ。作業に影響が出そうでやや心配になる。

親木ハウスの寒冷紗外しをする

曇りのち雨。朝はまだ降っていなかったが、その後徐々に雨模様に。気温は高くないが、湿度は高め。

早朝圃場で発送準備など。片付けやラジオ体操。帰りがけ、小学生が集団登校をしているのを見かける。もう学校が始まったのか。31日を待たずというのはあまりにも味気ない感じがする。

朝食に戻ってデスクワーク。眠くて発送作業をして紛らわす。ただ、やはり昨夜遅かったのでどうにも効率が悪く、昼前に一度横になる。

昼食後、法務局へ先日の手続きの続き。今回は提出するだけだったのですぐに終わった。戻ってデスクワーク。夕方圃場へ行き片付け仕事など。今後も天気が悪そうだったので、親木ハウスの寒冷紗外しをする。日が当たらないので作業もスムーズに終わる。一人で20分ほど。

あまりパッとしない一日だった。

GOOD EVENING YASUGI!〜楽しいゆうべに〜 へ行く

晴れ時々曇り。

定休日だが、早朝圃場へ。涼しいので久しぶりに自転車で出かけようとしたらパンクしていた。仕方がないので車で行く。ただ、いろいろ運ぶ必要のものがあったりしたので結果的に良かったが。

午前中は少しゆっくりして読書など。その後昼過ぎから米子方面へ出かける。若干買い物などをして白鵬の湯で汗を流す。今日はお湯の温度が低めでちょうどよく、気持ちよかった。また、来月から修理で休館になるためか、人がとても多かった。

その後安来のしばらくで早めの夕食。ビールもいただく。久しぶりだったが美味しかった。安来の市立図書館で少し本を読んでからとなりのグランパでマイトリーのライブ、「GOOD EVENING YASUGI!~楽しいゆうべに~」。お客さんも多く、賑やか。なかなか楽しかった。ただ、ビールが効いたのと、エアコンの風が強くてトイレに行きたくなって困った。

夏がしぶとく踏ん張る日

シナロアセイジ

晴れ。今日は久しぶりに一日中天気が良かった。とはいえ、午後は少し曇った時間もあったが。夏がしぶとく踏ん張っているという感じ。

早朝圃場で発送準備など。Iさん土作りに朝からきてくれた。

朝食を取りに一旦帰り、デスクワーク。10時前にもう一度圃場へ。ポンプの掃除や水やり、芝刈りなど。あっという間に昼が過ぎる。土を運んだりしてかなり汗だくになった。ただ、風が吹くとさらりと気持ちが良い。夏と秋が同居したような昼だった。

帰ってシャワーを浴びる。気持ちが良いが、あとひと月も昼のシャワーをするだろうか。

昼食後少し昼寝。このところ昼寝が非常に浅い。眠れた感は若干あるのだが。午後はデスクワーク。プリンタが調子が悪く、調整に時間がかかったが、結局問題はフォントだった。先日、パソコンを入れ替えたのがそもそもの原因だった。それでもこれでおおよそパソコン移行作業が完了した感じだ。思ったよりもスムーズだったと言えると思う。

夕方から再度圃場へ。晴れて水が乾いたせいか、水やりに時間がかかる。

シナロアセイジ

シナロアセイジが綺麗なブルーの花を咲かせていた。この花は日中よりも朝夕の方が、ブルーが怪しい感じになっていいと思う。