机にかじりついていた一日

2019年台風17号進路0921

雨時々曇り。昨日よりも風は穏やか。明日はまた強まるのだろうか。気温は低めで、Tシャツだけでは肌寒い。とはいえ、蒸すわけではないので過ごしやすい。店内もエアコンなしでちょうど良いぐらいだ。

昨夜が遅かったので、圃場へ行くのも7時前になってしまう。発送の準備や片付けなど。

朝食に戻り、デスクワークや片付けなどをして午前中はすごす。

昼食後少し横になるが、やはり深く短時間の昼寝という感じにならずすぐに目がさめる。

午後もデスクワーク。夕方、近くのHさんがやってくる。花の木の話。机にかじりついていた一日だった。

2019年台風17号進路0921

台風の進路に大きな変わりはないようだ。やはり月曜日の朝から午前中がピークのようだ。ビニールハウスも全て閉じないといけないので、むしろ雨が降ってほしい。

台風17号対策

マルハナバチ

晴れ時々曇り。今朝は道路脇の温度表示が20度を切っていた。早朝はTシャツでは寒かった。朝から東風が吹き出す。台風17号の影響だろうか。どうやら三連休に直撃するような感じ。

早朝圃場で発送準備。早めに片付けて家に戻る。今朝は家族でお墓まいり。子どもは帰省した時とお彼岸やお盆がずれて久しぶりの墓まいりとなった。今日から彼岸の入り(?)のようだが、平日なので墓参りしている人はほとんどいなかった。しかし、明日から荒天なので今日がベストかもしれない。

朝食後圃場へ。Gさんが準備していて台風対策をすることに。その前にまたアナグマ?にひっくり返されたラベンダーを移植する。

2019年台風17号進路

ビニールハウスの妻部分が開いているので、それをふさぐ作業。風も気持ちが良くてスムーズに作業が進む。それでもそれなりに汗をかいた。

マルハナバチ

ラベンダーセイジにマルハナバチが何匹もやってきて蜜を吸っている。風で花が揺れるので大きな体では止まりづらそうだった。

今日の予想では23日の朝に最接近しそうだ。今回の進路だと、接近まで東風がつよそうで、ビニールハウスにとっては嬉しくない進路。

午後はデスクワーク。

夜、同級生に声をかけられて伊勢宮の茜どきへ集合。Y,Y,Aと飲み会。皆、年をとった。12月に他のメンバーも声をかけて集まろうという話になる。明日それぞれに用事もあるので、2次会(ZOO)でおしまい。後で聞いたらお客様の店だった。

急に涼しくなる

晴れ時々曇り。ずいぶん爽やかな天気。早朝など肌寒く、ラジオ体操をしても全く汗ばむこともない。涼しいだけでありがたく感じる。午後も、エアコンをかけた店内よりも外の方が涼しいぐらい。その店内もTシャツでは寒さを感じて、急遽ポロシャツを出した。

早朝圃場で発送準備など。朝食に戻り、デスクワーク、片付け、掃除など。伝票の整理や請求書作りなどで結構手間がかかる。結局10時をずいぶん過ぎてから出かけるが、ホームセンターや配達などもあり、圃場に着いたのは11時半過ぎ。あまり作業ができるわけもない。

昼食後横になるが、やはりあまり昼寝らしくなく、目を瞑る程度。今日はNさんがワタリガニを持ってきてくれた。初物である。ありがたくいただきたい。午後はデスクワーク。久しぶりに本業のブログを書く。秋は少しこまめに書き綴りたいところだ。

Nさんにピーマンの肉詰めのコツを聞く。そうだよな、ピーマンの内側は洗う必要ないよな。上手なヘタの取り方も聞いておけばよかった。いや、聞くほどでもないか。

夕方圃場に行くつもりだったが、結局細々とした作業をしていたらもう遅くなり過ぎて断念。

今日の一品「ピーマンの肉詰め」

晴れ時々曇り

4時台に目が覚め、明るくなるのを待って圃場へ。発送準備や片付けなど。涼しくて作業が捗る。親木を植えている畑に獣が出没したようで穴が掘られていた。イノシシか何か、しかし、イノシシなら先日の出雲の被害を見ているととてもこのような程度では済まないだろう。アナグマだろうか。

アナグマ被害?
アナグマ被害?

一旦朝食に戻り、子どもを手伝いさせるために同行させて再度圃場へ。子どもには大根や小松菜の畝作りと種まきをさせる。さてどうなるかが見ものだ。本当は自分がしたいのだが。その代わり、本業の方で片付けなければならない作業が進んだのでよしとするしかない。

午後は少し昼寝。やはりごく浅い眠りにとどまる。その後デスクワークをして、夕方もう一度圃場へ。引き続き片付け作業など。

昨日、ピーマンが少しまとめて収穫できたのでピーマンの肉詰めを作ることにする。肉詰めは色々なレシピがあるが、今回は(前回もだったかな?)玉ねぎを入れることにする。しかし、玉ねぎの量が少し多すぎたのと、みじん切りが荒かった。さらに水にさらさなかったのもよくなかったようだ。前回はパン粉を加えたが、今回はなし。

焼くのはグリルと、フライパンでの蒸し焼きと2通り。グリルの方が香ばしいためか、グリルの方が好評だった。蒸し焼きはピーマンが柔らかくてこれはこれでいいのだが。レシピは面白南極料理人 お料理何でも相談室より。