富永 寛之さんのウクレレワークショップ&ミニライブに参加

晴れ時々曇り、一時雨。天気予報ではずいぶんいい天気だと言っていたのだが、急に雲が広がってパラパラと雨が降る時間もあった。

朝、起きるのが遅く、圃場に一往復することを断念。いずれすぐにミーティングも予定されていたことも一つの理由。

ミーティングの後、苗の圧縮や片付け作業。今日は午後に予定があるので早めに上がる。

午後、若干昼寝。その後デスクワークして出かける。3時からブルームーンカルテットの富永さんのウクレレワークショップ。会場はビストロ・クールさんで。

15分前ぐらいに言ったのだがほぼ一番乗りだった。その後どんどんと参加者が訪れて会場はいっぱい。皆上等なウクレレをお持ちだ。杉先生、なべちゃんも参加。富永さんの楽しい話と音を拾っていく面白いレッスン。比較的初心者向けとはいえ、教材なしでこれほど楽しめることも驚きだったが、自分ではできないと思っていた音を拾っていくことができてびっくりした。メロディーの大切さを認識させられた。ワークショップ後のミニライブも大好きなワルツ・フォー・デビーを演奏されて大変嬉しかった。その後も楽しい曲が続々。あっという間に二時間が過ぎた。

嫁サンがファンなのでブルームーンカルテットのCDを購入。

来週末の松江でのライブも楽しみだ。

その後は会食。富永さんのトークが面白く、いろいろ質問させていただいたりもできて濃密な時間だった。

一日中店番

晴れ。

天気が良く作業日和になりそうなのだが、今日は嫁サンがNさんと広島に仕入れで出かけるので、僕は店番。

早朝、圃場で発送準備。朝食に戻り、デスクワークをして開店まえにもう一度圃場へ追加の発送品を取りに行く。

開店後、片付けやデスクワーク。案外するべきことが多く、手間がかかる。昨夜の夕食がもたれているせいか、あまり食欲がなく、昼食はNさんにいただいたスイートポテトのみ。

午後の発送はYさんに任せてデスクワーク。クロネコから電話があるが、担当さんが勘違いしてかけてきた電話だった。珍しい。

久しぶりの店番だったが、するべきことが沢山あって、あっという間の1日だった。

11月らしい天気

雨のち曇り。早朝は強い風と雨。朝には止むという予報。9時ごろ晴れたので安心したが、また昼前にパラパラと雨が降る。山陰の十一月らしい天気だ。午後からは回復。

早朝圃場で発送準備。朝食に戻って、片付けや掃除など。すぐに圃場に向かう。

午前中は圃場にてお客様の応対。天気がもってなにより。12時、そのまま店へ向かう。

午後はデスクワーク。ずっと気になっていたサイトのホームページ作り。夕方一段落して、古志原のクロスキャンパーへ買い物へ行く。明るいお兄さんが相手してくれて、まずまず楽しく買い物。ここはキャンプが主体かと思っていたが、登山のお客も結構くるという。時間が空って暇なら時々買い物に行きたいところだ。前回来た時よりも、店内が倍ぐらい広くなっていた。需要が高いのだろう。

不思議なご縁の一日

小林さんのCD

晴れのち曇り

早朝圃場で発送準備など。今日はラジオ体操には間に合わなかった。細々とした片付けが多く、結構手間がかかる。いつのまにか8時になり、久しぶりにやってきたMくんに会えた。

一旦朝食に戻り、デスクワーク、片付け、掃除など。その後圃場へ向かうが、矢田のあたりからものすごい霧。早朝になんともなかったので、この時間から霧が出るとは思えず、火事の煙りではないかと一瞬思ったぐらい。圃場へ着くとIさんが土作りに来ていた。

ネトルの挿し木などを行ったり、明日に備えて片付け作業など。11時半ぐらいに事務所へ戻り、12時過ぎに出かける。まずはOさんのところへ配達と荷物の受け取りに。その後、川津の今井書店で待ち合わせ。ひうたさんは少しおくれるとのこと、しばらくぶりに本屋で時間を過ごす。2冊ほど購入する。

その後、ピアニストの小林さんとも落ち合い、川津のCafe Roomさんへ。ウクレレでごいっしょしたやべさんのサンドイッチが目的。入店しておしゃべりしていたら、小林さんはずいぶん昔にお会いしたことがあることが判明。妙に盛り上がる。そのうえ、鉢植えセットのテーマ曲の楽譜も作っていただいたこともわかりなおさらご縁に驚く。

美味しいスープとサンドイッチ、紅茶で結構おなかがいっぱいになり、満足。

小林さんにはCDをいただく。早速、帰りながら車中で聞く。とても優しいピアノだ。ゆっくり家で聞き返したい。

小林さんのCD
小林さんのCD

帰ったら3時だった。デスクワークをいくつか片付ける。米子のFさんから可愛らしいハガキが届いていた。字も絵も下手な僕にとっては、絵が上手なのは羨ましい限りだ。字も絵も下手だと手紙を書くのさえ大きなハードルとなる。