曇り時々雨。暑いほどではないが。やや湿り気も多い。
早朝圃場で発送準備など。今日も順調にラジオ体操。
一旦戻ってデスクワークや片付け、案外手間がかかる。昼前になってようやく一段落して圃場に出かける。圃場でも片付けなど。
午後はデスクワーク。途中、とても眠くなり、一度横になる。あっという間に過ぎる1日。

極私的な日々の記録
曇り時々雨。暑いほどではないが。やや湿り気も多い。
早朝圃場で発送準備など。今日も順調にラジオ体操。
一旦戻ってデスクワークや片付け、案外手間がかかる。昼前になってようやく一段落して圃場に出かける。圃場でも片付けなど。
午後はデスクワーク。途中、とても眠くなり、一度横になる。あっという間に過ぎる1日。
曇りのち雨
早朝、圃場で発送準備。少し余裕があったので、ずっと気になっていたきゅうりの支柱たてを行う。これも実際に取り掛かったら5分ほどで終わるのに、取り掛かるタイミングがなかなか掴めない。あまりよそは気にしないようにしているのだが、他の畑ではもう背丈を越えるぐらいにワサワサと茂っているのに比べると笑うしかないレベルなのだが。慌ててもしようがない。秋までゆっくり楽しませてもらおう。
ついでに、バジルの間にタンポポの苗も定植。葉が大きくなったらサラダで楽しんでみようと思う。
また、ダウンしたホワイトローズマリーの代わりの株を植え付けておく。一旦家に戻り朝食など。
デスクワークなどをしていたらずいぶん昼に近くなる。
午後はデスクワーク。
夕方、久しぶりに県立図書館へ。その前にスーパーにもよって少し買い物。さらにホームセンターで色々補充。今日もハンドソープの詰め替えがない。需要がまだまだ高いのだろう。
曇り時々雨。
今日は昨日できなかった整備の続き。とはいえ、今日もあまり天気はよくない。
今日は発送だけはあるので、早朝その準備。ただ、気温が低く、日が差さない朝にしておきたくて、上ハウスの巻きとり用寒冷紗張りは行ってしまう。おおよそ1時間強で完成。日が当たっているとなかなかこうはいかないだろう。
事務所に帰って準備を整え大急ぎで朝食。圃場に戻ったら8時半過ぎだった。
今日は残りの作業ということで、種子ハウス西側の草取りを行う。斜面が濡れていてズボンがびしょ濡れになる。
畑ではブルーマロウが開花中。まだ一年目の株なので花びらのボリュームがもう一歩だ。

一旦昼で作業は一段落。
午後はデスクワーク。夕方、連絡があったので、市立図書館へ。その前に頼まれたものを購入にスーパーへ。
雨のち曇り
今日は通販もストップしてビニールハウス周りの大整備。Wさん、Kさん、および午後からはMさんも参加して総勢6人で一気に進める。
スタートは4人、しばらくしてKさんも参加。2人ずつ3組に別れて作業。自分はWさんと種子ハウスの床の掃除。コケを除去するのがなかなか手間がかかる。今日も天気予報が当たらず、外の草取りから入るつもりだったがずいぶん予定が狂う。GさんとIさんはハウスの設備関係、Kさん、Mさんは剪定を主体に。
Kさんがきた頃から徐々に晴れ始める。昼食はほっともっとの弁当。午後はMさんも加わり、スピードが上がる。
それでも5時には8割がた終了。残りは明日これる人で作業することとなった。