曇り。気温はまずまず。真夏日というほどではないがそれなりに蒸し暑い。今の所、気温が低めなのか、それとも暑さに対する感覚が変わってきたのかわからないが、あまりひどい暑さを感じて辛くなることは少ない。
早朝圃場で発送準備など。一旦帰って色々な片付けなど。ホームセンターやスーパーなどを経由。ホームセンターでは木材などを購入。家で使う手すりの材料。
圃場に戻り、手すりの製作作業。とりあえずあればいいので、細かなところは無視してどんどん作り進める。昼過ぎには完成してすぐに設置。
午後はデスクワーク。

極私的な日々の記録
曇り。気温はまずまず。真夏日というほどではないがそれなりに蒸し暑い。今の所、気温が低めなのか、それとも暑さに対する感覚が変わってきたのかわからないが、あまりひどい暑さを感じて辛くなることは少ない。
早朝圃場で発送準備など。一旦帰って色々な片付けなど。ホームセンターやスーパーなどを経由。ホームセンターでは木材などを購入。家で使う手すりの材料。
圃場に戻り、手すりの製作作業。とりあえずあればいいので、細かなところは無視してどんどん作り進める。昼過ぎには完成してすぐに設置。
午後はデスクワーク。
雨。昨夜はかなり強い雨となった。
早朝圃場で発送準備など。Mさん、昨夜の雨によるお家の片付けで今日はお休みとの連絡が入る。
一旦戻って朝食や片付け。デスクワークなどをしているとあっという間に昼前になる。ホームセンター経由で圃場へ向かう。
午後はデスクワーク。雨の1日はどうも物事が進みにくい。とはいえ、梅雨が明けて高温になるとその傾向はもっと強くなりそうなので、今のうちに片付けておくべきことは片付けなくては。
夕方、大急ぎで仕事を終え、日吉津のMovixへ坂本龍一のライブビューイングに出かける。
出かける前、出かけてからなどいろいろゴタゴタがあったがようやく開場に着く。平日だし予想していたのだが、開演10分前でなんと誰一人として会場にいない。

まあ、気楽に見れていいと思っていたら開演間際にカップルが入ってきた。
しかも、僕のすぐ後ろに陣取る。
せっかくゆったりと見れると思ったのに、非常に興ざめ。こんな時こそソーシャルディスタンスをとってもらいたい。
1時間ほどのライブだったのだが、とても長く感じた。芸術であった。
曇り時々雨
昨日がとんでもなくバタバタだったので、せっかくの休日、少しでも平穏な1日を過ごしたい。天気は決して良くないが出かけることにする。
それでも出かけるまでが手間がかかり、出発は10時半ぐらい。目的地は以前あと一歩のところで口にする事ができなかった横田の山県そばへ。54号線経由で、途中、道の駅とその隣のふるさと尺の内公園へ立ち寄る。いつも横は通っても素通りだったので、ぐるっと中を歩くことができて満足。先日読んだ薪の本と同じように切られた木が円柱状に積まれていたのが印象的だった。
その後一路横田へ。12時半を過ぎていたが、我々が最初?その後2組ほど来店。思えば久しぶりの外食だ。なので、手のアルコール消毒など、一般の店よりもやや厳しい感じに思えた。今やこれが普通なのだ。
ゆっくりと昼食をいただく。Iさんにお勧めいただいた10割そば、なるほどという感じ。
その後、久しぶりに斐乃上温泉 斐乃上荘へ。ここでも、マスク着用を強く願われた。宿泊施設だからなのだろう。いつも行く温泉では言われたことがないのだが。
久しぶりだったので、こんなに狭かったのだろうかという印象。大きな窓から見える屋外は雨が横殴り。風で木々が揺れている。県内随一というphの高さのようで、肌がぬるっとする。
しばらく温まり、どこか屋外でゆっくりできるところはないかとさくらおろち湖まで行く。展望台のようなものでもあればと思ったのだが、見つからず断念。駐車スペースに車を止めしばらく読書。少し歩いてみようかと、散歩したら100メートルほどのところに良さそうな場所がありそこへ移動。チェアを出して空を流れる雲を見ながら先日借りてきた本をめくる。風がとても気持ち良い。小一時間ほどしただろうか、雨が落ちてきたので撤収して松江へ戻る。それでもいい時間を過ごせた。
くもり
早朝圃場で発送準備など。今日は色々片付けることが多いので朝からバタバタ。
一旦家に帰って朝食などを取るが、トラブル続出。結局圃場に戻れたのは11時ごろだった。それでも、気になっていた挿し木やポット上げなど。
午後はデスクワーク。夕方も細々と家のことで手間がかかりなかなか圃場に迎えない。
耕運機をメンテナンス。久しぶりにかかるかどうか試してみたが、長らくほったらかしにしておくと悪いところが色々出てくる。プラグを交換してみたりするがやはりうまくいかない。
とりあえず現状でHさんのところに持っていく。