発送の手伝いに追われる

曇り時々晴れ。

早朝圃場で発送準備。事務所と圃場を2往復する。

小さなカマキリがレモンタイムをパトロール。とても助かる。

午前中は発送の手伝い。昼前に一度圃場に向かう。

午後もデスクワークを挟んで発送作業。夕方かなり遅めまでだったが、なんとか間に合う。

夕方まで机に張り付く

雨のち曇り

今日は特に早起きしてスタート。圃場で朝8時過ぎまで苗の準備など。この時点で相当に疲れる。

一旦朝食に戻り、デスクワークなどしてもう一度圃場へ。Kさん発送のヘルプに来てもらう。ついた時にちょうどお茶の時間となり、お茶を一緒にする。

昼まで圃場で準備。

午後はデスクワーク。夕方まで机に張り付く。

夏を迎える作業

曇り

来週には梅雨明けとの話をちらほら聞く。雨の降りも強く、梅雨末期という感じだ。

梅雨明けまでにしておかねばならない作業がまだいくつか。そのうちの一つ、水溜め用のタンクや風呂桶の掃除がある。

今日は日も刺さないし、気温も低め、急な仕事も少ないのでちょうど良い。一気に終わらせることにした。

それでも十数個あるタンクを掃除しつつ、それぞれをつなぐパイプやホースがきちんと働いているかをチェック。案外面倒臭い。一気にまとめてやらないとできない作業だ。

そろそろ寿命のタンク

なんとか昼までに完了。これで一つ夏を迎える作業が終わる。

午後はデスクワーク。夕方からもう一度ビニールハウスへ行き、水やりなど。

職質を受ける

早朝圃場で発送準備など。結構手間取る。

朝食に戻り片付けなど。今日は10時にケースワーカーさんが来られる予定なのでその準備。

ケースワーカーさんとの話は比較的順調に進み、母は週2回のデイサービスに向けて準備することとなった。

一段落して少し休もうとしていると宅配の配達や電話、FAXなどでゆっくりできない。本も落ち着いて読めないので出かけることにした。

雨なのでおそらく人も少ないだろうと宍道湖畔に車を止めて読書。

小一時間した頃現れたのは白いカッパを着た警察官二人。職質されてしまった。

「休みなので人がいないところで読書です」

と答えたら、

「密猟がいるのでパトロールしています」

とのこと。この大荒れの日中、しかもこんな目立つところで密猟するか?

暇にもほどがある。

その上

「釣りですか?」

人の話を聞いていない。どこに竿があるんだ?

やれやれと行った感じで、二人が立ち去った後も読書に集中できない。

僕にとってはただの嫌がらせであった。

その後、温泉へ行って気分転換。人も少なくてとても良かった。