晴。早朝圃場で苗の準備など。一旦戻って7時半に出かける。
途中ホームセンターで2×4材や、ビスなどを購入。保冷剤を探すが、探していたタイプのものはなかった。
そのまま山へ。栗の木の下でミヤマクワガタを見つける。何十年ぶりだろうか。
そのまま山でゆっくりと夕方まで過ごす。
例によって温泉へよって帰る。今日も人は少なめでとても快適。朝から髭を剃っていなかったので、かみそりを購入して髭を剃る。なぜか贅沢した気分。

極私的な日々の記録
晴。早朝圃場で苗の準備など。一旦戻って7時半に出かける。
途中ホームセンターで2×4材や、ビスなどを購入。保冷剤を探すが、探していたタイプのものはなかった。
そのまま山へ。栗の木の下でミヤマクワガタを見つける。何十年ぶりだろうか。
そのまま山でゆっくりと夕方まで過ごす。
例によって温泉へよって帰る。今日も人は少なめでとても快適。朝から髭を剃っていなかったので、かみそりを購入して髭を剃る。なぜか贅沢した気分。
曇りのち晴れ。
早朝圃場へ。今日も母親の見守りがあるため、少しだけ片付けなどをして6時半には家に戻る。
軽く朝食。嫁サンは交代する感じで圃場へ草取りに向かう。
朝は細々とした片付けごとやデスクワーク。毎週数時間だがこういった時間はいいかもしれない。
10時になっても嫁サンは帰ってこない。店番で2人ほど接客。
11時にようやく戻って来るが、これから圃場へ行きようもないので早めの昼食を取り、一休みする。2時前から圃場へいき、水やりや種まき作業、片付け作業など。集中して3時間半ほど作業をするとずいぶん進んだ。途中、薪置き場で動くものを見つける。小さな蛇。色だけ見るとマムシかヤマカガシかと思ったが妙に臆病な感じ。どうやらシマヘビの幼生のようだ。

日曜日はいつも3往復していたが、2往復の方が捗るかも。もちろん、これから暑い時間帯は仕事がしにくくなるのでそうもいっていられないが。
曇りのち晴れ。早朝は少し雨が残ったが、それもパラパラと降る程度。すくなくとも午前中は気温もそれほど高くなく、風もあり過ごしやすかった。さすがに午後は少し蒸し暑さを感じた。
早朝圃場で発送準備など。今日もかなり起床は早く4時台前半。5時半には圃場に向かった。苗の準備やラジオ体操、片付けなどをして8時前に家に戻る。
デスクワークを少々して朝食。ごく軽く。
午前中は主に片付けと発送の手伝いを若干。メダカもどんどん孵化してきた。移さなくてはいけない。昼前にもう一度ビニールハウスに苗をとりにでかける。Gさんはようやく車で出勤。
午後は少し昼寝をして発送の手伝い。それでも3時半ぐらいまでかかる。その後もデスクワーク。ハウスで使っているプリンタが調子が悪く、いろいろ具合を確かめるがどうしてもよくわからない。
夕方Iさんが、パソコンの調子がおかしいと言って持ってこられる。お礼にコーヒーをいただく。
プリンタは、夜、急に元の調子に戻った。不思議でかなわない。
雨時々止む。
早朝圃場へ。今日も発送三昧になりそうな予感。
準備をしてなんとかラジオ体操だけは行う。
7時半過ぎに帰って朝食。すぐに発送作業開始。作業を始めて、すぐに新聞紙が足りなそうなことに気づく。お願いできそうな方に連絡を取る。
午前中は発送作業。その間、Oさんが早速新聞紙を持ってきてくれる。助かる。さらに、午後は本日発送担当のYさんも。さらにKさんも車で古新聞を届けてくれる。大助かり。少なくとも、来週はこれで間に合いそうだ。皆さんに感謝である。
午後も発送作業。Yさんとラジオの聞き逃しサービスを利用しながら梱包作業。なんだか3時間があっという間に過ぎる感じだ。
夕方は少し余裕ができて細々とした片付け。ところが夜、風呂に入った頃にせねばいけないことを思い出す。風呂上がりに追加で作業。
今日も色々終えたのは9時前になってしまった。