晴れのち曇り、夕方雨。
台風25号接近。朝はほとんど風がなかったが、10時頃は少し強くなったかと思ったらまた風が止んだり。お昼前から徐々に強くなってきた。
午前中はビニールハウスで苗のメンテナンスなど。ガーデナーのKさんが10時ぐらいから参加。ローズマリーやニンジンボクの剪定をしてもらう。
午後はデスクワーク。昨日ようやくホームページ関係のメンテナンスの目処がつきはじめた。あとは繰り返しの作業なので、時間さえ取ればいつでもできそうだ。
頼んでいたウクレレ用(ギター用だが)ピックが届く。少し前に一緒に習っているMさんに教えてもらったとても柔らかいピック。

以前、フェルトのようなピックを買ったのだが、使ってみてしっくりいかなかった。その時点では、「やっぱりピックなんて難しくて使えない!」と思っていたのだが、試しにMさんに貸してもらったら、「お、結構できるかも!」と思わせられた。
ふだんは指で奏でる方が好きなので、小さい音で練習するときにもいいし。「一応ピックも使える」っていうのはなんかかっこよさげだ。
3枚入りで、一枚だとかなりペラペラな感じ。Mさんは何枚か重ねて使っているようで、接着方法を今度聞いてみようとおもう。
おっと、新しいものを手に入れたので二つ手放さねば・・・
夕方からずいぶん風が強くなってきた。店の前の鉢植えの大きなコニファーも倒れてしまった。
7時ぐらいのニュースでは島根県からは離れつつあるとのことだったが・・・。

午前中はハウスの台風対策。妻部分の解放部分を夏前の状態に戻す。全部で4箇所変更しないといけないので案外手間がかかると思ったが、午前中でなんとか終えることができた。
今年は暑さと台風、夏以降災害対策ばかりしている感じだ。それでも、対策であるならばまだ感謝せねばならないぐらいだろう。