韓竈神社にお礼参り

晴れのち曇り。蒸し暑い。

早朝圃場へ行き、片付けや苗の準備、ラジオ体操など。結構汗がでたので帰ってシャワー。

ごく軽い朝食後、出かける。今日は嫁サンの実家で梅の実の収穫。さらに韓竈神社に子供の就職のお礼参り。

途中、図書館に本を返したり、スーパーで昼食を購入。12時前に到着して昼食。

休みだし、午後は運転する必要がないのでビールを飲んだが義父にウイスキーを勧められ、これも飲み、ずいぶんまわる。

その後縁側で昼寝。少し暑かったのだが結構ぐーぐーで寝ていたらしい。3時前に起きて韓竈神社に向かう。

駐車場には車が一台あるが地元ナンバー。今日はストックも持ってきたし、山登りの装備なので上がるのは楽々。それでも昼のお酒のせいか結構汗が出る。

神社のところに女性が三人いて入れ替わりで参拝。

帰ってから梅の収穫に出かける。半月ほど前に草刈りもしておいたので作業は比較的楽。川を渡る必要があったが、水量がそれほど多くなかったので特に問題はなかった。

30分ほどで終了。おおよそ四キロ。少し多いぐらいだ。

帰ってまたシャワーを浴びてとてもスッキリ。お茶を飲んでからお暇する。帰りがけはまた温泉。体はさっぱりしているのに温泉に浸かるのはとても贅沢な気分。

ツバメが2度目の産卵

晴れ。気温が上がって結構暑い。梅雨に入ったとはいえ、雨の日が少ないので実感がない。風が吹くと気持ちが良い。

ごく早朝圃場へ行き、昨日の片付けと発送の準備。今日の井戸ポンプの交換とパイプ清掃の準備など。

一旦帰って朝食。片付けなど。パイプ清掃用のパーツなどを作る。ツバメが卵を温めるような仕草をしていたので、お出かけになった隙に写真を撮ってみたら4つの卵が(次の日見たら5個だった)。今回は無事にかえって欲しい。

9時過ぎに父が帰ってきたので交代して圃場に向かう。交換用に取っておいたポンプだがあまり調子が良くなくて水の吸上げが悪い。

結局、代替用のポンプを使ってパイプ清掃は行うことにした。試してみると案外うまくいき、午後の本番に備える。

昼食後少し昼寝。1時過ぎに圃場に到着。準備しているとOさんから連絡。御母堂が少し前に亡くなられ、片付けをしているとのこと。

U夫妻が到着して、パイプの清掃作業。やはり複数人数だと作業もスムーズ。かなりの量の泥が出てきたが、30分程度で完了した。前回は5年前だったか、水を逆流させただけだったが、今回はエアをコンプレッサで送り込むことでかなり効率が良く完了したようだ。

その後はU夫妻に水やりを任せて苗の準備など。元気に仕事している若人につられて、作業にも勢いがつく。こういうことは初めてだが。

平田の山で作業

晴れ時々曇り。早朝圃場へ。片付けや苗の準備。今日は嫁サンも早朝から参加。

今日搬送する土なども積載。蟻やなめくじがついていて辟易する。

母親をデイサービスの迎えに預けてから出発。途中、飲み物などをスーパーで購入。さらにホームセンターで明日の井戸からのパイプの掃除の為のパーツを購入。

山では土の片付けと、小屋に置いていた水のタンクの搬出。草刈りなど。結構手間がかかる。昼食後少し長めの昼寝。タープで日除けをしたら結構涼しくてよく眠れた。

帰りがけ、嫁サンの実家に寄って先日の忘れ物を引き取る。お茶もいただく。

帰りがけ、今回も温泉に寄りたいと思っていたが、道が混んでいて思ったよりも時間がかかり断念。そのまま帰ってデスクワーク。仕方がない。

ミニトマトが着果し始める

晴れ。気温が高いが、風があって気持ちがいい。早朝圃場で発送準備など。ラジオ体操。トマトなどの支柱を追加。ようやく実がなってきた。収穫にはもう少しかかりそうだが。

一旦帰ってデスクワーク。今日は圃場作業にMちゃんも参加。クリーニングなどをお願いする。9時半過ぎに圃場にもう一度向かう。

午前中は挿木などを集中しておこなう。Mちゃんにはラベンダーの剪定もお願いする。

午後はデスクワーク。発送担当はMさん。片付け仕事などの話を伺う。

その後も夕方遅くまでデスクワークは続く。