台風一過?

晴れ。昨夜は台風が通過したが、ほとんど影響なし。風もすこし強くなったぐらいだし、そもそも雨はほんの一瞬。雨がすこしでも欲しい状況であまりにも肩透かしだった。台風対策も意味がなかった。もちろん、ありがたいことと受け止めなくてはいけないが。

台風一過などという言葉が思い浮かばないぐらいの不快な暑さ。予報では37度という。冗談のようだ。19号、20号と重なっているためなのだろうか。

早朝、台風対策で閉めておいたビニールの取り外し。

午前中は圃場で剪定他の作業。暑くて仕事がはかどらない。

午後は出雲方面へ。息子を連れて入院中の義母を見舞い。その後、長浜で資材の購入。ついでにと珈琲店蒼へ。注文もいただいていたので配達を兼ねて。途中の海沿いの道では波がすごかった。Oさんが入院したと聞く。本当にこの夏は周囲に入院者が多い。コーヒーを飲んで一息つき、義父のところへ陣中見舞い。山間部なのに夕方になっても暑かった。

その後、お盆のリベンジで出雲のTへラーメンを食べに行く。変にいじくりまわしたラーメンではなく、安心して食べれる感じ。店主さんの丁寧な挨拶がとても印象的だった。学ぶところが多い。

満腹になって帰り道は眠かった。

台風対策

晴れ。今日も猛烈な暑さが続く。昨日よりはすこしましなぐらいだが、乾燥で畑の脇のヨモギさえも萎れる。井戸の水も徐々に限界に近づいている。

午前中はビニールハウスで挿し木を若干。他に片付け作業。

午後は事務所で作業。

夕方から台風接近前のビニールハウスの風対策。風通しのために取り外しているビニールを再度取り付け。これも明日の朝にはまた外さないといけないのだが、仕方がない。それよりもしっかりと雨が降ってくれることを望むばかり。

二つの枯葉

晴れ。今日も猛烈な暑さが続く。乾燥で畑の脇のヨモギさえも萎れ始めた。大きな菩提樹もどんどん葉を落とし始めている。例年秋早いうちに落葉し始めるのだが、今年は冬を前にしての落葉とは別物だ。枯葉がカサカサと立てる音も悲痛な感じだ。

午前中は圃場で作業。片付け中心。

午後は事務所でデスクワーク。ただ、あまり能率が上がらない。外で片付けなどをしようにも暑すぎて屋外へ出た瞬間にやる気が失せてしまうほど。

あまりに仕事が進まないので、先日岡本工房さんからお勧めいただいた「枯葉」の練習。後半部がよくわからないが、少なくとも前半部はそこそこ弾きやすい。

少なくとも最初にチャレンジしかけていた楽譜に比べると雲泥の差だ。涼しくなる頃にはある程度弾けている・・・かな?秋の本来の枯葉が舞い散る頃に。

休日明け

晴れ。今日も気温が高い。昨日一日休みとしたのに、体はだるい。一時は夏風邪かと心配したが、そうではなかった模様。

午前中は例によって圃場で汗を流す。主に台風対策など。暑さでビニールハウスのパイプが触れないぐらい熱くなっていた。その他、傷んだラベンダーの剪定作業など。

午後は事務所で片付けなど。暑い日はこのような作業に限る。