晴れときどき曇り。風が爽やかで気持ちが良い。
早朝圃場へ。朝食後、デスクワークが案外手間取り、9時半過ぎにようやく圃場へ着く。
午前中は土の片付けなど。
昼食後、休憩もそこそこにこだまへ行く。お願いされていた作業を若干。
その後、図書館を経て、環境センターへ行く。さらに、土をもって西川津へ。案外それぞれがスムーズに進む。
帰ってからはデスクワークを遅くまで。
今日は、暑いという人とそうでない人がいた。僕は後者だったが、体質が変わったのか、昨年までは絶対前者だったのに。
極私的な日々の記録
晴れときどき曇り。風が爽やかで気持ちが良い。
早朝圃場へ。朝食後、デスクワークが案外手間取り、9時半過ぎにようやく圃場へ着く。
午前中は土の片付けなど。
昼食後、休憩もそこそこにこだまへ行く。お願いされていた作業を若干。
その後、図書館を経て、環境センターへ行く。さらに、土をもって西川津へ。案外それぞれがスムーズに進む。
帰ってからはデスクワークを遅くまで。
今日は、暑いという人とそうでない人がいた。僕は後者だったが、体質が変わったのか、昨年までは絶対前者だったのに。
曇りときどき晴れ。
定休日。早朝圃場で若干片付け仕事とラジオ体操。
戻って軽く朝食。少し横になる。しばらくゆっくりしていたらすぐに昼になった。昼食も軽く食べ、少し自転車に乗ろうと出かける。残念ながら山登りは秋までお預けか。
気温もそう高くないので先週に引き続き、斐伊川土手へ。宍道湖西岸なぎさ公園へ車を止めて出雲方面へ向かう。風もほどほどで気持ちよく、神立橋あたりまででUターン。ちょうどいい運動だ。途中、二本の沈下橋を渡る。下流の方は、一部まだ浸水していてギリギリ渡れる感じで、自転車が泥だらけになった。
なぎさ公園までもどり、チェアリング。
今日は雲もいい感じ。湖岸に寄せる波の音も気持ちよく、しばらくウトウト。4時を過ぎたら肌寒くなって帰ることに。
嫁サンの実家へ行き、車のスソのさび落としをする。かなり重症。
帰りは温泉へ寄って帰るが、あまりゆっくりはできなかった。
曇り。気温もあまり高くなく過ごしやすい。
早朝圃場で作業。嫁サンもついてくる。あまり無理をしない方が良いとは思うが。
一旦食事に帰り、再度圃場へ。途中、H皮膚科の花壇のメンテナンス。いずれも調子が良い。
エキナセアが今年もよく咲いている。ラベンダーも順調に開花。
小一時間ほどで終わり、圃場作業に戻る。水やりや片付けなどを主体に。
午後はデスクワークを簡単に片付けて圃場に行きたいと思っていたが、案外細々とした仕事が出てきてなかなか進めない。
ツバメの巣が、他のツバメに攻撃されているとNさんから報告。調べてみるとオスが乗っ取りに来ることがあるそうだ。びっくり。みんなで心配する。
圃場で薄暗くなるまで作業。この間夏至だったので、気がつくと7時を過ぎていた。最後に少しだけ野菜畑のメンテナンス。キュウリがなかなか大きくならない。帰ってデスクワークをすると8時を過ぎていた。
曇り。時々霧雨が降る。気温もあまり高くなく、午後はTシャツだけでは肌寒かった。
早朝圃場で発送準備など。朝食に戻り少しデスクワークをして早めに圃場へ。片付けや苗の移動など。Kさんがナメクジ対策に参加。
圃場ではマートルの花が開花。例年に比べると妙に大きいような感じ。
午後はデスクワーク。昨日はかすかに聞こえていたツバメの雛鳥の声が今日はずいぶんはっきりとしてきた。元気なようで何より。
先日届いた、瀧川裕恵さんのハーブの水彩画、店内の壁にとても調和していて、ずいぶん前からここに飾られていたような雰囲気だ。長年の念願だったので満足。