カラタチに蕾がつく

ブルース・ブラザーズ

晴れ

天気が良いので圃場の周りの草刈りを行う。本格的な草刈りは今日が今シーズン最初となる。

まずは水路沿いの法面から。先日子供にあらかじめ整備してもらったので非常に草刈りが楽だった。零れ種のボリジも開花していたので、丁寧に残しておく。

続いてハウスの周囲。カラタチの蕾何年も前に植えて大きくなっても全然花が咲かないカラタチに蕾がついていた。花も果実も楽しみだ。もう諦めていたぐらいだ。棘ばかりひどいので少し困っていたが、花が咲くとなると急に見方が変わるのでおかしい。

午後はデスクワーク。発送担当のYさんからDVDを貸してもらった。見るのにはしばらくかかりそうだ。

3時半に予約していて歯医者へ。奥歯の銀歯なおし。麻酔が全く痛くなくて驚く。型取りのために口の中に型取り用のゼリーを入れていたらむせてしまう。恥ずかしい。

虫たちの姿をよく目にした

ホワイトセイジとてんとう虫

晴れ時々曇り

早朝圃場で発送準備。帰って朝食。再び圃場に向かい、片付けや草取り、若干の種まきなど。今日は色々な場所で昆虫たちが動き出すのが目についた。

ホワイトセイジとてんとう虫てんとう虫は本当に多い。少し草取りをしているといくつもごそごそしている。ちょうどカラスノエンドウが柔らかく伸びてアブラムシもたくさんいるようになったからかもしれない。

また、キリギリスの仲間も見かける。動きは鈍いが、越冬から覚めたのだろう。

午後はデスクワーク。

今日から18時閉店

雨。一日中降り続く。ゲリラ豪雨というほどではないが、比較的強い雨が長時間降ったので、ビニールハウスの中に水が少し入ってきたほど。

早朝圃場で発送準備など。起床も早かったので、6時過ぎには到着。ラジオ体操もできた。

帰って朝食とデスクワーク。10時まえにもう一度圃場へ。午前中は鉢カバーの組み立て作業で終わる。

オーストラリアンローズマリーが開花していた。

午後はデスクワーク。3時過ぎから郵便局へ郵便物を持っていき、その流れで配達へ。どこへも寄ることなくまっすぐ帰宅。それから夕方までずっと机に張り付く。割と仕事が次々片付いていったが、残っていた仕事もたくさんあったのでやってもやっても終わらない感じがした。

今日から18時閉店。エイプリルフールではない。それまでにはある程度仕事を片付けたかったのだが、全然終わらず、19時前には電池が切れてしまった。

二年前のブログを見たら、ツバメが顔を見せていた。今年はまだ見ないが、早くきて欲しいものだ。コロナウイルスは来てほしくないが。

子供が学校に戻る

曇りのち雨

早朝圃場で発送準備。久しぶりに6時半前に着き、ラジオ体操をする。今朝は子供が帰省を終え、学校に戻る。予定では東京の友人や千葉の親戚のうちに寄るつもりだったようだが、このご時世なので、まっすぐに長野へ向かうことにしたようだ。まあ一安心。

午前中は片付けや苗の整理、昼前に少しだけだが畑の手入れもできた。ネギの植えかえと株分けも完了。花が咲き始めていて勢いもあまり良くないが、これで少し変化が見られるだろうか。

今日はこだまさんもたくさんこられるし、賑やかな午前中だった。

午後はデスクワーク。途中郵便局に郵便物を出しに行く。

夕方以降も細々とした作業で机に縛られていた。