ビニールハウスの張り替えをする

晴れ。今日はかねてから予定していたビニールハウス(一番東)の張り替え。

暗くなる前に圃場に向かい、色々と準備を進める。発送や、作業の準備も併せて行う。

一旦朝食に戻る。予定では子供も手伝わせるつもりだったが、レポートが終わらず参加中止。

8時前に圃場に到着して準備を始める。今日はGさん、Iさんの他、Kさんとひうたさんも手伝いに。5人がかりで進める。

もうマニュアルはできているが、巻き上げのところは再利用するので少し加工が必要。

とにかく一気に進めることが大事なので、どんどん進めたが、ちょうどビニールを広げる時になって風が強まり、一度煽られてしまった。

気を取り直してもう一度チャレンジ。なんとかうまく広げつつ留めることができた。

ビニールの幅は630cmでオーダーしていたが、ギリギリだった。次回は切るぶんでも650で注文しないと特に奥側が若干広いせいか、貼りにくかった。

マイカ線を掛け直して一段落。10時半でお茶の時間にする。

その後は、作業ハウスのビニールの張り替え。これもまずまず手間がかかったが、なんとか1時間ほどで完了。さすがに5人だとはやい。

しっかりと光が入る新品のビニール

片付けをして12時半ぐらいに帰って昼食。

午後はデスクワーク。夕方、今日の疲れを癒すために温泉へ出かける。源泉も独り占めできてずいぶんリラックスできた。

ビニールハウスの張り替えの準備を進める

晴れ。今日も引き続き良い天気。明日もこういう天気ならいうことないのだが。

早朝明るくなる前に圃場に向かう。ラジオ体操や片付け、発送の準備など。

一旦戻り、昨日買った材木を持って再度圃場へ。午前中は棚づくりをしたり、昨日し損ねていた天窓の枠についたスプリング外しをする。明日への準備は着々と進んでいるが、昨日も今日もお昼前には風が出てきて作業がしにくい状態になる。明日はやはり11時ぐらいまでが勝負だ。

午後はデスクワーク。2時ごろに先日の郵便局員さんがやってきた。色々と面倒をかけて申し訳ない。入れ替わりで地区の民生委員さん。こちらにも色々とお手間をかける。

ビニールハウスの天窓外しをする

晴れ時々曇り。今日も気持ちの良い天気。色々と仕事が進みそうなのだが、色々と邪魔も入る日だった。

早朝圃場で発送準備。一旦戻って朝食。

今日は9時半から母親をインフルエンザの予防接種に連れて行くことになっている。幸い、すぐに予約も取れて一安心。近くなのでその点も楽だ。予防接種はあっという間に終わる。

午前中は潰れるぐらいの気持ちでいたので得した気分。その足で圃場に向かい、明後日のビニール交換の前作業として天窓外しを行う。

何度してもこの作業は面倒だ。いつも外しながら設計した人の想像力のなさを思わずにはいられない。今はあまりこの天窓も主流ではないということなのだが。

とりあえず午前中に二つとも外すことができた。順調に準備は進む。

午後はデスクワーク。夕方一段落してホームセンターに長めの材木を買いに行く。

何かと邪魔が入る日

曇り時々雨。とはいえ、時には青空も見え、晩秋の山陰の天気だ。それほど寒くはない。

早朝圃場で発送準備など。今日は結構色々用事があるのでさっさと済ませたいのだが、圃場での準備もなかなか多い。

一旦帰って朝食。今日はケースワーカーさんが来られるので、掃除をしておく。

準備ができてすぐにケースワーカーさん到着。小一時間ほど現在の状況などの説明や質問。

母にインフルエンザの予防接種を受けさせる必要があることがわかり早急にかかりつけ医に連絡しようとするが、調べてみたらすでに予約は終わっていた。

仕方なく他を探す。幸い、すぐに受けることができるところが見つかり、明日早速連れて行くことになった。明日は本当は歯医者へ歯石取りへ行く予定だったのだが、こちらは緊急ではないので断りと変更依頼の電話をかけておく。

その後圃場へ。片付けと、棚づくりの準備。すぐに昼になる。井戸ポンプの砂こしのボルトがばかになっているということで見に行くが、結局ネジのメスの方がダメになっていた。もうだいぶ古いので替え時なのだろう。仕方がない。

午後はデスクワーク。郵便局員二人がバイクでやってきた。母のかんぽの契約についてだったが、代わりに応対する。これも小一時間かかる。やれやれ。ただ、片付いて一安心。今日は何かと邪魔が入る日で自分の仕事はなかなか進まない。それから夕方遅くまでデスクワーク。